97179500
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (0) / 2: 黄色いハエ (8) / 3: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (4) / 4: 名前を教えてください (1) / 5: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 6: トリキンバエ類の文献 (7) / 7: 無題 (6) / 8: コウカアブでしょうか (2) / 9: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 10: Pegoplata juvenilis (10) / 11: タケノコに来たハエです (3) / 12: 草地にいました (3) / 13: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 14: Dinera属でしょうか? (10) / 15: Pachycerina decemlineata? (2) / 16: Pandivirilia? (3) / 17: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 18: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 19: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 20: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) /


[ 指定コメント (No.5002) の関連スレッドを表示しています。 ]

The European Families of the D... 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/01/23(Fri) 09:01:15 No.5002  引用 
円高を機会に,The European Families of the Dipteraを購入してみました.

旧北区の双翅目マニュアル(CMPD)が出てから殆ど経っていないのに,なぜこのような本が出版されたのか興味がありました.

予想ではCMPDのダイジェスト版と考えていましたが,巻頭に意外な一言が書かれていました.

「Identification of Diptera is often considered to be difficult. Experience shows
that in particular the smaller species can present the student with various problems.
This is partially due to the question whether the vein which forms the front margin of the wing (the costa) shows one or two breaks. or none at all. This character is used in many identification keys because of its reliability to distinguish between (groups of) families. It is nevertheless also sometimes a rather difficult character. Therefore. the key included here has been designed to employ this character as little as possible.」

従って,この本の検索では,殆どこの特徴を使っていないようです.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -