63603978
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
旧過去ログ
] [
管理用
]
1: 不明なEpistrophe その2 (3)
/
2: キタミズギワイエバエなのか否か (4)
/
3: 不明ヤドリバエ (4)
/
4: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8)
/
5: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7)
/
6: 不明なEpistrophe (5)
/
7: ニセジョウザンケイ? (3)
/
8: 興味深い有弁類 (4)
/
9: アシマダラブユ亜属? (2)
/
10: 4枚翅のハエ? (4)
/
11: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2)
/
12: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6)
/
13: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2)
/
14: 京都府で得られたショウジョウバエ (5)
/
15: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3)
/
16: 富士山のアブ (2)
/
17: クシツノアブ科について (2)
/
18: Eupachygaster tarsalisメス? (1)
/
19: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7)
/
20: ミズアブ科?不明種について (5)
/
[ 指定コメント (No.4479) の関連スレッドを表示しています。 ]
沖縄のマガリケムシヒキ
投稿者:
pakenya
投稿日:2008/04/21(Mon) 18:36:49
No.4478
引用
こんにちは
沖縄県名護市で今年3月に採集したNeoitamusマガリケムシヒキ属です。
新訂大図鑑の検索では、翅の前縁部に微毛を欠く部分があること、前腿節末端はオレンジ色なのでN. angusticornisナミマガリケに行き着くのですが、他の特徴が一致しません。もっとも、既知の5種の分布域に沖縄が入っていません。
これは、未記載種3種のうちのどれかになるのでしょうか?
Re: 沖縄のマガリケムシヒキ
投稿者:
pakenya
投稿日:2008/04/21(Mon) 18:41:21
No.4479
引用
画像の順番を間違えました。
Geniは、ナミマガリケよりsurstylusが長めです。
ナミは第8背板の末端が鈍角に切れ込みますが、この種には切れ込みがありません。
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-
-
Antispam Version
-