129074558
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: アイノオビヒラタアブでしょうか? (2) / 2: ハネナガケブカミバエ? (4) / 3: ミギワバエの仲間でしょうか? (4) / 4: ガガンボ?でもなさそうな (2) / 5: ご教示のお願い (2) / 6: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 7: しばしば見かけるハエですが (2) / 8: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 9: ハナアブ科? (2) / 10: マメヒラタアブの一種 (5) / 11: ハナアブ科? (0) / 12: ご教示をお願いします (2) / 13: イシアブの一種みたいですが (4) / 14: 無題 (7) / 15: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 16: 不明ハナアブにつきまして (3) / 17: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 18: Lestodiplosis sp. ? (2) / 19: 無題 (2) / 20: 第17回 関東同定会 (0) /


[ 指定コメント (No.4476) の関連スレッドを表示しています。 ]

ニクバエ雌の同定 投稿者: 投稿日:2008/04/15(Tue) 21:25:06 No.4438  引用 
最近、今までに採集してあったニクバエの雌の腹部をKHOで処理して解剖し、同定を試みています。いくつかどうしてもわからないものもあるのですが、まじめに解剖すれば、かなりの個体がFauna Japonicaの生殖器の図で同定できそうです。

成熟した卵を持っている個体や産仔をひかえた個体だと蔵卵数も出せるので、生態学的に興味深い数値も得られてなかなかに面白いものです。たとえばシリタカニクバエですと最大22卵程度なのに対して、ナミニクバエだと同等のサイズなのに60を超えます。この差はすごい。センチニクバエは文献によると50ほど産むらしいので、人里で害虫化する種類は産仔数が多いのでしょうかね。

Re: ニクバエ雌の同定 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2008/04/20(Sun) 23:09:02 No.4475  引用 
これがシリタカニクバエの雌ゲニタリアです。

Re: ニクバエ雌の同定 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2008/04/20(Sun) 23:13:19 No.4476  引用 
そして、これが乾燥標本の解剖で得られた成熟卵です。この個体は19個の成熟卵を保有していました。子宮内の卵が完全に発育して幼虫になっていると殺虫管の中で死ぬときに幼虫の一部を産出してしまうことが多いのですが、成熟卵の段階ではあまりそういうことはないため、体内で保有している成熟卵の実数をあらわしていると思われます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -