107246047
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (2) / 2: 第17回 関東同定会 (0) / 3: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 4: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 5: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 6: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 7: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 8: 黄色いハエ (8) / 9: 名前を教えてください (1) / 10: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 11: トリキンバエ類の文献 (7) / 12: 無題 (6) / 13: コウカアブでしょうか (2) / 14: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 15: Pegoplata juvenilis (10) / 16: タケノコに来たハエです (3) / 17: 草地にいました (3) / 18: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 19: Dinera属でしょうか? (10) / 20: Pachycerina decemlineata? (2) /


[ 指定コメント (No.4381) の関連スレッドを表示しています。 ]

ガガンボダマシ・トゲがついてま... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2008/03/23(Sun) 22:20:12 No.4380  引用 
こんにちは。

 2006年12月に東京都で採ったサンプルを見つけたので、検鏡してみると、dististylusと思われる部分の内側にトゲがついていました。
 市毛さんにお世話いただいた文献(Tokunaga、1938)で検索すると、Trichocera japonicaに行き着いてしまいましたが、以前のこの掲示板に書かれた内容から、この検索結果は間違いであるとわかります。
 どこかのキーで間違えていると思いますが、勉強不足で 行き詰まりました。

 画像の種は、Trichoceraでよいのでしょうか?
 何度も申し訳ありませんが、ご教示いただけましたら ありがたく存じます。


Re: ガガンボダマシ・トゲがつい... 投稿者: 投稿日:2008/03/23(Sun) 23:13:23 No.4381 ホームページ  引用 
前のParacladuraの脛節に棘があったのかと思って驚きました。
これはTrichocera sakaguchii Alexander, 1930 サカグチガガンボダマシで間違いなかろうと思います。以前船橋で沢山とったことがあります。

Re: ガガンボダマシ・トゲがつい... 投稿者:バグリッチ 投稿日:2008/03/24(Mon) 22:25:48 No.4382  引用 
達磨様

 早速のご教示に御礼申し上げます。

 サカグチガガンボダマシとの事、本当にありがとうございます。
 たまたま、昨日、千葉県でも同種と思われる種が採れました。

 文献でのキーの間違いは、r-mの褐色斑の有無でした。 
 サンプルでは、『無い』と判断したのですが、言われてよく見ると、ごく狭い範囲で褐色部がありました。
 もっと、大きく現れるものと勝手に考えたのが間違いだったようです。
 
 昨日はガガンボ類が数種飛んでました。
 いよいよ、ガガンボの季節が始まりました。時々 質問させていただきたいので。引き続き 宜しくお願い致します。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -