97780871
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (0) / 2: 黄色いハエ (8) / 3: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (4) / 4: 名前を教えてください (1) / 5: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 6: トリキンバエ類の文献 (7) / 7: 無題 (6) / 8: コウカアブでしょうか (2) / 9: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 10: Pegoplata juvenilis (10) / 11: タケノコに来たハエです (3) / 12: 草地にいました (3) / 13: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 14: Dinera属でしょうか? (10) / 15: Pachycerina decemlineata? (2) / 16: Pandivirilia? (3) / 17: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 18: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 19: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 20: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) /


[ 指定コメント (No.4229) の関連スレッドを表示しています。 ]

かわかみ 投稿者:かわかみ 投稿日:2008/02/04(Mon) 12:19:17 No.4226  引用 
2008年2月4日、岐阜市内で撮影しました。
今日は風も弱く、サザンカの花にきている
ハエやアブをみかけました。こちらは
ヒラタアブのなかま。体長10ミリぐらいで
した。腹部の模様が特徴的ですが、名前
がわかりましたら、お願いいたします。


いきなり答えを教えてくれない・... 投稿者:ハエ男 投稿日:2008/02/04(Mon) 16:21:36 No.4228  引用 
昔、学生の頃、某T農業大学の昆虫研で質問のしかたについて教わりました。

昆虫の業界は狭いので、えらい先生(いわゆるその方面の権威)に質問するような場合がままあるのですが、そういう先生はいきなり答えを教えてくれません。

「自分はどの文献とどの文献を調べてこう思うんだけど、いかがでしょうか?」というたずね方をすると、参考となる資料を山ほど教えてくれる。時にはコピーを送ってくれたり、文献を貸してくれたりする(つまりそれを見て勉強しろってことですね)というんですね。良い先生はいきなり答えを教えるのではなく、調べ方や見方、考え方を教えてくれるというんです。(一般的な教育でもそうですよね・・)

この考え方を双翅目に当てはめますと、双翅目の専門的な文献を入手するのは大変ですが、ハナアブ、ムシヒキアブについてはネット上に素晴らしいサイトがありますので、そちらで自分なりに当たりをつけてから質問されるようにするとレスが付きやすいと思います。

ハナアブでしたら市毛さんのサイト「ハナアブの世界ttp://homepage2.nifty.com/syrphidae/index.htm」
ムシヒキアブでしたらtgwさんのサイト「ムシヒキアブ図鑑ttp://www3.kcn.ne.jp/~tgw/」をご参照ください。

Re: いきなり答えを教えてくれな... 投稿者:かわかみ 投稿日:2008/02/04(Mon) 18:23:31 No.4229  引用 
ハエ男さん、ご指導ありがとうございました。
腹部の模様からは、フタスジヒラタアブ属の一種
ではないかと思いますが、いかがでしょうか?

Re: いきなり答えを教えてくれな... 投稿者:pakenya 投稿日:2008/02/18(Mon) 10:56:32 No.4301  引用 
かわかみさま、こんにちは。
半月ほど沖縄に出張しておりました。
だれも、書き込まないので・・・

画像のハナアブは、複眼に毛が無いように見えますのでDasysyrphus属ではありません。おそらく、腹部第3節の斑紋が波を打っているのでフタスジヒラタアブに似て見えたのであろうと想像しますが、フタスジの波は紋の後ろ側ですので逆です。また、フタスジの額は先端が黒色です。

画像のハナアブは、フタホシヒラタアブ Eupeodes corollaeのメスです。斑紋の形状にはずいぶんと変異があって、ナミホシヒラタに似ているものから、この画像のように特異な形のものまで見られます。

ナミホシと共にもっとも普通なヒラタアブです。

Re: いきなり答えを教えてくれな... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2008/02/19(Tue) 17:41:51 No.4302  引用 
かわかみ様.

発言を見落としていました;^_^)

pakenya様.

ハナアブ科の一般種は,pakenya様にお任せします;^_^)

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -