46403943
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (2) / 2: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 3: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 4: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 5: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 6: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 7: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 8: ハネフリバエ (2) / 9: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 10: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 11: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 12: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 13: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 15: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 16: 名前がわかりません (2) / 17: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 18: ネジレオバエでしょうか?? (2) / 19: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3) / 20: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0) /


[ 指定コメント (No.3837) の関連スレッドを表示しています。 ]

小人達のブランコ 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2007/07/30(Mon) 10:53:48 No.3711  引用 
森の中でクモの糸に多数のタマバエがブランコのように前脚と中脚でぶら下がっています.捕食性のタマバエだと聞いたことがあります.何をしているのかわかりません.良く見かける情景ですが,少しピンボケですが写真に取りましたのでのせました.

Re: 小人達のブランコ 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/07/31(Tue) 19:24:23 No.3713  引用 
双翅目屋としてはどうコメントしてよいかわからないのですが、一般のサイトに出れば「森の妖精現る」なんてタイトルがつきそうな画像ですね。

Re: 小人達のブランコ 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2007/08/01(Wed) 14:09:54 No.3717  引用 
ハエ男さん.コメント有難うございました.多分ハエ屋のみなさんはお気づきのことと思いますが,陰湿な森の中を歩き回る私はたびたびこのような場面に出くわしています.しかし,写真を撮影したのが初めてでしたので,貼り付けた次第です.多分幼虫がカイガラムシなどを捕食するタマバエだろうと思います.前の画像は本隊の端の方で、本隊にはもっと多数のタマバエがぶら下がっていました.これをを貼り付けておきます.どなたかこれと同じような生態を観察したことがありますか.

Re: 小人達のブランコ 投稿者:バグリッチ 投稿日:2007/08/01(Wed) 22:35:01 No.3723  引用 
アノニモミイア様

 この画像がタマバエとはとても驚きです。見たことがありません。
 こんなにたくさんがクモの糸についている理由に、大変興味があります。
 これから、注意して探してみます。

Re: 小人達のブランコ 投稿者: 投稿日:2007/08/02(Thu) 00:42:10 No.3724  引用 
「小人達のブランコ 」はすごいですね。こちらはガガンボですが、クモの糸につかまっているとしか思えないのを何度かみました。「クモの糸につかまる双翅目」という部分で似ている生態でしょうか。3枚貼ってみます。

Re: 小人達のブランコ 投稿者: 投稿日:2007/08/02(Thu) 00:43:03 No.3725  引用 
2枚目です

Re: 小人達のブランコ 投稿者: 投稿日:2007/08/02(Thu) 00:44:50 No.3726  引用 
3枚目です、これは糸から離れています。

Re: 小人達のブランコ 投稿者: 投稿日:2007/08/03(Fri) 10:58:49 No.3731  引用 
これは少し意味あいが違うかもしれません。
渓流の側で見られました。


Re: 小人達のブランコ 投稿者: 投稿日:2007/08/03(Fri) 11:01:04 No.3732  引用 
クモの糸に絡まったような状態?が何ヶ所でも見られました。ハエの拡大です。

Re: 小人達のブランコ 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/08/03(Fri) 17:46:27 No.3734  引用 
pierisさんの投稿された画像のハエの腹部にはなんかカビ見たいのがあるように見えるのですが・・・もしかしたら昆虫病原糸状菌に感染して発症した個体群なのではないでしょうか?

ちなみに昆虫病原糸状菌に関しては昆虫病原糸状菌データベースというサイトがあって詳しく出ています。(でも、双翅目関連は少ないですが・・)http://fruit.naro.affrc.go.jp/kajunoheya/epfdb/

Re: 小人達のブランコ 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2007/08/03(Fri) 19:28:27 No.3735  引用 
おーやぎさんの観察されたようなガガンボ類がクモの糸に静止するのも観察したことがあります.ガガンボの場合は一列に並んで足をつないでいることもあるようです.

Pierisさんの撮影されたのはハエ男さんの言われるとおり菌類に寄生されたものと思います.エントモフトラのような菌かもしれません.ハエは斑紋の特徴や渓流の側ということから渓流に多いミズギワイエバエ属Limnophoraのハエではないでしょうか.それにしてもたくさん集まって死んでいるものですね.一部の個体は姿勢からみると生きているようにも見えますが.この写真を見た瞬間,私は以前中国雲南省のDaweishanという山の近くの渓流で,無数のミギワバエの1種が渓畔の草に群がって静止しているのを思い出しました.

Re: 小人達のブランコ 投稿者: 投稿日:2007/08/03(Fri) 23:02:49 No.3736  引用 
コメントありがとうございます。
このような光景がススキの葉に何本も見られましたが、広範囲ではなくかたまっていました。
昆虫病原糸状菌のサイトは私もよく利用させていただいています。昆虫寄生性菌類のなかには寄主操作をしているとしか思えないものも見られます(イトヒキミジンアリタケなど)。
このミズギワイエバエ?もひょっとしたら寄生した菌類から集合命令が出されているのかもしれませんね。確かにまだ生きていて翅を震わせているのも中に見受けられましたが、脚がいう事を聞かないようで、離れられない感じでした。

Re: 小人達のブランコ 投稿者:トッコ 投稿日:2007/08/06(Mon) 17:00:10 No.3746  引用 
はじめまして。
かわいい画像です!
ハエとは思えないです!

生き物には変わりないですものね^^v

Re: 小人達のブランコ 投稿者: 投稿日:2007/09/09(Sun) 22:25:37 No.3833  引用 
これはタマバエの仲間ですか。クモの不規則網のところには7、8匹いましたが、あとは水平の糸には1、3匹ぐらいしか見えませんでした。クモは警戒の時網を振動させますが、その時は細かな振動がこのハエに伝わることがありましたが、このハエは自力で同じように掴まっている糸を前後させ振動させた個体がありました。クモの真似かと疑問に思いました。写真3枚のせます。

Re: 小人達のブランコ 投稿者: 投稿日:2007/09/09(Sun) 22:26:39 No.3834  引用 
2枚目です

Re: 小人達のブランコ 投稿者: 投稿日:2007/09/09(Sun) 22:29:19 No.3835  引用 
3枚目です。写真の2枚目と3枚目の様な色彩のものばかりで、1枚目のようなのは1匹きりでした。

Re: 小人達のブランコ 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2007/09/10(Mon) 20:59:58 No.3836  引用 
ブランコしているのはやはりタマバエです.かなり北の方まで棲息しているのですね.幼虫が捕食性のタマバエだと聞いていますが,いつか機会をみて専門家に詳しい話を聞きたいと思っています.例えばなん属あるかとか,幼虫の生活はどうだとか.

写真では別のように見えますが,光線やバックの色調の関係もありませんか.

どの糸を好むとか,ハエ自身が糸を揺らすとか,あまり観察したことがありません.今度であったら写真をとるだけでなく,いま少し注意してみましょう.

Re: 小人達のブランコ 投稿者: 投稿日:2007/09/10(Mon) 22:29:32 No.3837  引用 
アノニモミイアさん、ありがとうございます。1枚目は別物です。付け忘れましたが、写真は青森県下北半島で2007年9月9日に撮りました。

Re: 小人達のブランコ 投稿者:yamasanae 投稿日:2010/09/02(Thu) 08:04:53 No.6464  引用 
sage
2010.8.30 日光中禅寺湖畔にて
そっくりなのに出会いました。


Re: 小人達のブランコ 投稿者:なみは 投稿日:2010/09/03(Fri) 14:55:41 No.6465  引用 
アノニモミイ様、ハエ男様、皆様
クモ屋の なみは です。
薄暗い沢沿いや谷スジで、アノニモミイ様が確認されたクモの糸にぶら下がるタマバエ類を良く見ます。
ヤミサラグモ類やホラヒメグモ類、ヒメグモ類の網でよく見るような気がします。これらのクモ類の生息場所自体が、薄暗い湿った場所なので、生息環境が重なるのかもしれません。また、ぶら下がっているタマバエ類を捕食しているのを見た事がありません。どうしてなのかよく解りません。ただ単に観察不足かもしれません。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -