97183650
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (0) / 2: 黄色いハエ (8) / 3: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (4) / 4: 名前を教えてください (1) / 5: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 6: トリキンバエ類の文献 (7) / 7: 無題 (6) / 8: コウカアブでしょうか (2) / 9: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 10: Pegoplata juvenilis (10) / 11: タケノコに来たハエです (3) / 12: 草地にいました (3) / 13: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 14: Dinera属でしょうか? (10) / 15: Pachycerina decemlineata? (2) / 16: Pandivirilia? (3) / 17: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 18: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 19: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 20: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) /


[ 指定コメント (No.3477) の関連スレッドを表示しています。 ]

ササヤマオビでしょうか? 投稿者:pakenya 投稿日:2007/05/18(Fri) 16:46:51 No.3477  引用 
こんにちは

4月に世田谷で採集したEpistropheです。
顔の中隆起に黒帯があり複眼は無毛、黄色い額に黒い立毛があります。

市毛さんから頂いた「オビヒラタアブ類暫定検索表(斑紋がキイロの種類限定)06/12/30版(当面引用禁止)」ですと、key2でsasayamanaに限りなく近いのですが、前額の色が一致しません。あ、

今気づいたのですが、検索表key2の「前額は黒色」は「前額の毛は黒色」だったりしませんか?
それであれば、すっきりするのですが。

よろしくお願いいたします。


Re: ササヤマオビでしょうか? 投稿者:pakenya 投稿日:2007/05/18(Fri) 16:48:04 No.3478  引用 
横顔のアップです。

Re: ササヤマオビでしょうか? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/05/18(Fri) 19:04:07 No.3479  引用 
pakenya様。

後脚付節先端3節が黒色になる点と、腹部斑紋からするとEupeodes属のような気もするのですが?
後腿節基半が黒色で、腹部腹板中央に黒色斑を有し、後腹板Metasternumに毛がいっぱい生えていませんか?

そうでないとすると、全く知られていないオビヒラタアブですね。

また、私の検索では、変異が多い毛の色は極力使わないようにしています。
極東の昆虫の検索の場合、毛の色を多用していますが、日本産の標本では合わない場合が多々あります。
日本産の個体では、気温などの条件により、極東ロシア産より明色になり易いようです。

Re: ササヤマオビでしょうか? 投稿者:pakenya 投稿日:2007/05/21(Mon) 10:39:24 No.3487  引用 
ガ〜ン! やってしまいました。

市毛様のご指摘で、はっと気づきました。ちゃんと属を調べてなかったです。大石さんの絵解き検索のみでEpistropheと思い込んでおりました。

第2背板の側縁が縁取られており、紛れもなくEupeodesです。
一番の普通種のひとつ、フタホシヒラタアブEu. corollaeでした。標準的な個体に比べ細身で、第2背板の斑紋が大きめである上に、縮んで変形したことで惑わされてしまったようです。

お騒がせして申し訳ございませんでした。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -