56346910
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 興味深い有弁類 (4) / 2: ニセジョウザンケイ? (1) / 3: アシマダラブユ亜属? (2) / 4: 4枚翅のハエ? (4) / 5: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 6: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 7: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 9: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 10: 富士山のアブ (2) / 11: クシツノアブ科について (2) / 12: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 14: ミズアブ科?不明種について (5) / 15: ハナアブ科不明種 (3) / 16: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 17: Tabanus属? (2) / 18: 無題 (2) / 19: 無題 (3) / 20: ヤドリバエの不明種につきまして (2) /


[ 指定コメント (No.2890) の関連スレッドを表示しています。 ]

冬休みの宿題 投稿者: 投稿日:2006/12/28(Thu) 18:04 No.2878  引用 
 以前話題になったオビヒラタアブ属を調べ、ある程度まとまってきたので一度写真をupします。

 写真のように、これがオビヒラタアブ属?というような種類もあるのですが、今の分類体系ではとりあえずこの属に入れるしかないようです。

 腹部斑紋が黄色主体のグループは、ある程度方向が見えてきたですが、黒色主体のグループは標本の絶対数が少ないため、個体変異かどうか不明なものが多く、まだまだ遠い道程になりそうです。

 この掲示板だとサイズが小さいので、別にhttp://www.syrphus.atz.jp/test/PC280101-03Mod.jpg
に大きな写真があります。

 手持ちの標本を調べてみたいというかたには、暫定検索表を差し上げます。

 また、もっと標本を見る必要があるので、貸出・寄贈をお願い致します。(このグループ以外のハナアブも時間を頂けるのなら調べます。)


Re: 冬休みの宿題 投稿者: 投稿日:2006/12/29(Fri) 14:41 No.2879  引用 
 年末の休暇に入ったので、黒色主体の斑紋のグループを改めて見始めたら、以前作った形質表の表現がまちまちだったことに気づきました。腹部黒色主体のグループはもう一度やり直しです。

 黄色主体の斑紋のグループは、これで良いと思います。

Re: 冬休みの宿題 投稿者: 投稿日:2007/01/04(Thu) 11:39 No.2885  引用 
市毛様、管理人様、BBSをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

Epis. angustifasciataと思われる標本を撮影したのでアップします。軟化が余りうまくできなかった上に、撮影準備中に針が台から抜けて転倒させてしまい、悲惨な標本になってしまいました。

胸背は弱い青色光沢があり、腹部第3背板の黄帯は背板長の1/5程度です。頭幅は胸部の1.3倍ほどあります。翅の2bcは半分以上が無毛です。


Re: 冬休みの宿題 投稿者: 投稿日:2007/01/04(Thu) 11:41 No.2886  引用 
続いて横顔です。

顔面中央に暗褐色の中条を持っています。複眼は全く無毛です。


Re: 冬休みの宿題 投稿者: 投稿日:2007/01/04(Thu) 11:45 No.2887  引用 
最後に尾端の画像です。

小さくてうまく写せませんが、surstylusは短く丸っこい感じです。

市毛様、暫定検索表を是非見せていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。


Re: 冬休みの宿題 投稿者: 投稿日:2007/01/04(Thu) 21:23 No.2888  引用 
pakenya様。

やはり、胸背の青色光沢は大分弱いようですね。

Syrphinaeは、デシケータ等で軟化して交尾器を引き出すのはあまりお勧めしません。交尾器から突出しているaedeagal tube(=aedeagus, tube, etc)が破損したり、脱落したりするからです。(先日はこの破損している交尾器で騙されました(^_^;)
また、破損のリスクに対し、引き出しただけでは殆ど同定の役に立つ形質は見えません。
最低限、KOH等で処理をして、tube基部のpyxisやapodemが見える状態で観察する必要があります。

検索表は別便でお送りします。

Re: 冬休みの宿題 投稿者: 投稿日:2007/01/05(Fri) 16:17 No.2889  引用 
市毛様

DMで検索表ほかをご提供いただき、ありがとうございます。
Hippaの文献もじっくり読んでみます。

さて、2831に画像を添付した個体を早速検索してみました。

1>3>4>5>と来るのですが、翅のbr,bmは広く無毛で、cupやdmも部分的に無毛なのですが、額が暗色なのでainoではない。5のアンチテーゼ:br,bmは少なくとも前方が無毛、cupも一部無毛となることもは拡大解釈すれば一致するので>6に進み、胸背の斑紋は不明瞭なのですが後脚の特徴が一致するので sp.E (edashige)となりました。2878のsp.Eの画像ともそっくりですね。あとは、geniで最終確認をしなくては・・・

ところで、エダシゲオビヒラタアブという和名が、はなあぶ特別号の祝,2003に使われていますが、この論文ではエダシゲはshibakawaeに該当するとされています。sp.Eのedashigeとは何か関連があるのでしょうか。

Re: 冬休みの宿題 投稿者: 投稿日:2007/01/05(Fri) 22:18 No.2890  引用 
pakenya様。

確かに祝さんの2003年版補足に、紛らわしいことが書いてありますね。困ったなー(^_^;)

edashigeというのは、Fauna Japonica Syrphidae Iで記載される予定だった種類です。両種は翅の微毛の分布状態が違う別種です。

恐らく、祝さんは当初の原稿でエダシゲとした種類がEpis. shibakawaeの間違いであったと書いたつもりなのかもしれません。
しかし、彼の検索表は翅の微毛を見ていないので、両種が混じっているかもしれませんね。手元に奄美大島産のE.sp(edashige)が複数あります。

ここら辺もSyrphdiae Iが出版されていれば、問題が少なかったはずなのですが…………
交尾器を殆ど調べなかった素木氏と、Syrphini全種の交尾器を描こうとした福原氏。
結局、途中で福原氏が共著から降りてしまいましたが、どのような内容の第1巻だったのか………

昨年末段階の暫定検索表は、高山や北海道を除いてほとんど確実に落ちると考えています。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -