56340532
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 興味深い有弁類 (4) / 2: ニセジョウザンケイ? (1) / 3: アシマダラブユ亜属? (2) / 4: 4枚翅のハエ? (4) / 5: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 6: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 7: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 9: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 10: 富士山のアブ (2) / 11: クシツノアブ科について (2) / 12: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 14: ミズアブ科?不明種について (5) / 15: ハナアブ科不明種 (3) / 16: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 17: Tabanus属? (2) / 18: 無題 (2) / 19: 無題 (3) / 20: ヤドリバエの不明種につきまして (2) /


[ 指定コメント (No.2606) の関連スレッドを表示しています。 ]

教えてください 投稿者:千尋 投稿日:2006/08/15(Tue) 19:48 No.2601  引用 
みなさま、はじめまして。
愛媛で虫をやっている千尋と申します。今回は、みなさまにお聞きしたいことがあるので、投稿させていただきます。
私は、今年の6月初めに石鎚のふもとにある面河渓に採集に行ったのですが、その時の採集品のなかに、ジョウザンナガハナアブと思われる種が含まれていました。
自分で調べた限りでは、本種の分布は北海道と本州になっており、四国は含まれていません。
もし、いままで四国から記録がないのなら、然るべきところに報告しようと思います。
ただ、図鑑で分布に四国が含まれない種でも、実は四国から見つかっているということが、ままあるようなので、本種ももしかするとすでに四国から見つかっているかも知れません。
また、もし本種が四国に分布しないようでも、近似の別種が分布しているのでは? とも考え調べてみたのですが、結局よく分かりませんでした。
これらのことについて教えてください。よろしくお願いいたします。

Re: 教えてください 投稿者: 投稿日:2006/08/16(Wed) 13:41 No.2602  引用 
双翅目談話会会誌「はなあぶ」の記事タイトルの検索は当サイト内のみんなで作る双翅目Web図鑑http://furumusi.aez.jp/diptera_web.htmの「検索」でキーワードを入れる事である程度できます。
しかし、これまでのところジョウザンナガハナアブが関連しそうな記事は見当たりませんでした。

双翅目の図鑑はこれまではごくごく少数の研究者によって書かれていますのでどうしても分布記録についての記述は不十分なものにならざるを得ません。あくまでも目安程度に考えると良いと思います。

また初記録かどうかは判断できなくても、記録が少ないことは確実だと思われるので発表されることをお勧めします。

現在、当サイト内においてハナアブの記録をまとめようとしてハナアブネットというコーナーを作りつつあります。http://furumusi.aez.jp/fly/hanaabu-net/hanaabu_net.htm
この中で、近畿、関東、中部の一部の記録はすでに公開されてますが、四国はまだ手を付けていません。ぜひ四国の県のハナアブ記録情報がありましたらお知らせください。

Re: 教えてください 投稿者:Arge 投稿日:2006/08/17(Thu) 09:42 No.2603  引用 
ハナアブネットで近畿などの記録を作っているArgeと申します。
近畿が終わったら四国も作る予定で情報を集めていたのですが、まだ全部集まっていません。
四国のハナアブ科の記録としては2つぐらいしか大きなものはなさそうです。
一つは愛媛県から出ている「小田深山の自然」という本で2分冊になっていてたぶん2のほうに載っています。大阪市立自然史博物館にはあるので私は一部見たことがあるのですが、ハナアブのところはまだちゃんと見ていません。今月中に博物館に行く予定があるので確認してみます。

もう一つは古い記録で、素木博士と枝重博士による面河と石鎚の調査の記録です。これも実物は見たことがないのですが、九州大学の昆虫学論文データベースで検索ができます。以下のURLで、「昆虫学文献データベースの検索」から、簡易検索でジョウザンナガハナアブで検索すると、記録が出てきます。

http://konchudb.agr.agr.kyushu-u.ac.jp/konchur/index-j.html

SHIRAKI, T., EDASHIGE, T, 1953. The insect fauna of Mt. Ishizuchi and Omogo Valley, Iyo, Japan. Trans. Shikoku Ent. Soc., 3(5-6): 84-125.

ここからは詳細なデータ等はわかりません。
また、この記録がなぜその後の図鑑等に反映されていないかも不明です。
それに、ハエ男さんも書いておられるように、記録例も少ないようですし、古い記録ですので、新たに記録を発表したほうがいいかもしれません。

Re: 教えてください 投稿者:千尋 投稿日:2006/08/20(Sun) 01:51 No.2606  引用 
みなさま、ありがとうございます。

記録はないか、あってもごく少数で古いものであるということで了解しました。
やはり、どこかへ記録を出したほうがよいようですね。

>一つは愛媛県から出ている「小田深山の自然」
実は、私は某LOVE大の学生で昆虫学研究室の関係者です。
先輩が小田深山の調査に絡んでいるようなので、たぶん文献もあると思いますので、こんど見てみます。

Re: 教えてください 投稿者:Arge 投稿日:2006/08/21(Mon) 19:41 No.2607  引用 
大阪の自然史博物館で、ハチの研究会の行事に参加したついでに、各地のハナアブの分布試料も集めてきました。

「小田深山の自然」ですが、やはりジョウザンナガハナアブも記録されていました。

大原賢二・山本栄治, 2000. 小田深山およびその周辺のハナアブ類. 小田深山の自然II: 907-931.

1994年と97年に計3個体が採集されています。写真もありますし大原氏の同定ですので間違いはないと思われます。

とはいえ、やはり記録例の少ない種のようですので、発表したほうがいいと思われます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -