双翅目に関心を持つようになって数年、文献や標本はちょこちょこ集めてはいるけれどイマイチ進歩がないのが悩みです。
もっと双翅目全体を概観できるようになるにはどうしたらいいのか、座右において繰り返し眺めて楽しいテキストがないものか、いっそ双翅目全般を学習するためのカリキュラムを作ったら・・・等と考えていたら妄想が果てしなく広がって『日本双翅目大学』とか『1級双翅目鑑定士検定試験』とか訳のわからない構想があふれ出てきました。ま、その話はいずれ機会を見てということで・・・。 ところが現実に似たような催しがあったんですね。このBBSでも話題に上がったことがありましたっけ。 ●2005年ハエ目パラタクソノミスト講座 http://neosci-gw.museum.hokudai.ac.jp/html/modules/pukiwiki/234.html うぅ、楽しそう・・・。
TKM事務局様。
私も参加してみたいのですが、北海道はちと遠い。 特に今年は2006年7月22日(土)- 23日(日)と夏の旅行代金の高い時期&虫の最盛期に設定されており、残念でした。 今年は「ハエ目昆虫パラタクソノミスト講座:ショウジョウバエ(上級)」なるコースも設定されております。 この手の講座で、一寸疑問なのはFamilyまでの同定をどのような検索表を使っているかという点です。 近年Dr.Sueyoshiが小さい科をいくつか記録しているので、Dr.Sasakawaの絵解き検索では落としきれなくなっているのではないでしょうか? 日本の場合、旧北区の検索に東洋区のグループを加えなければいけないので結構難しいのではないかと考えています。 |
- Joyful Note -
- Antispam Version -