同じところの別個体です。
鳥山千尋 様.
恐らく,ヒメガガンボ科だと思います.
何度もこの掲示板で書かれていますが,他の昆虫と異なり双翅目の場合は科や属ごとに見るべきポイントが異なり,顕著な種類以外は全くわからないことが多いです.
昨年発行されたハエハンドブックでは,撮影された個体は全て標本にして,各研究者により同定されました.
コメントありがとうございます。未解決ということで終わりましたね。
私も撮影した個体は全て標本にしています。
しかし、適切な人材が見つからなかったり、同定依頼を断られたり、他の昆虫と違って名前を調べてもらう難易度が高いようです。
採集したものが死蔵されるのは悲しいことですが、このような状況が博物館でもハエの標本数が少ない、解明度が低い、などといった現状を生み出しているのだと感じました。