88599681
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: Dinera属でしょうか? (8) / 2: タケノコに来たハエです (1) / 3: Pachycerina decemlineata? (2) / 4: Pandivirilia? (3) / 5: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 6: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 7: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 8: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 9: 父島のイエバエ (6) / 10: 沢沿いのハエ (3) / 11: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 12: 2025年3月22日採集したもの (2) / 13: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 14: 無題 (2) / 15: 何科のハエでしょうか? (10) / 16: トゲハネバエと思いきや (4) / 17: ハレギバエ (2) / 18: ハナレメイエバエ同定 (5) / 19: 雪の上にいたハエ (2) / 20: 不明なEpistrophe その2 (3) /


[ 指定コメント (No.11730) の関連スレッドを表示しています。 ]

Eupachygaster tarsalisメス? 投稿者:ふかさわ 投稿日:2024/08/24(Sat) 18:38:11 No.11730  引用 
いつもお世話になっております。
現時点で日本より記録のない?
ミズアブ科(Stratiomyidae)ーチビミズアブ亜科(Pachygasterinae)の
Eupachygaster tarsalis (Zetterstedt, 1842)のメスと思われる個体です。
同定が正しいのか、日本の記録の有無など、何か情報をご教示いただけますと幸いです。 
(ミズアブ科を専門としてる方の聞いてみるべきでしょうか..?(海外))






[特徴]
・翅の1/3程(discal cellの手前まで)が黒い
・複眼(1つ)の幅より額上部の幅の方が狭い
(E. subtarsalisは幅がほぼ同等で、額の幅の方が若干広い)
・額下部(触角の周辺)に銀色の微毛を持つ
・後頭部下部の幅が狭い
・小楯板が大きく、平らな縁を持つ
・中脚脛節と後脚脛節の中央周りが黒い
(E. subtarsalisは全体的に明色.)
※Anepisternum(?)に黄色い部分がありますが、これはダニです。
[データ]
採集地: 神奈川県秦野市堀山下
採集日: 21 V 2023
体長:約4.0mm
翅長:約4.9mm
性別: メス

[参考文献]
・Krivsheina, N. P. 2004. A review of the stratiomyid-fly genera Neopachygaster Austen, Eupachygaster Kertesz and Pachygaster Meigen (Diptera, Stratiomyidae) from Russia and neighbouring countries. Entomologicheskoe Obozrenie, 83(2): 490-506.
・Oldroyd, H. 1969. Diptera - Brachycera. Tabanoidea and Asiloidea. Handbooks for the Identification of British Insects 9(4-a): 136pp. Royal Entomological Society of London.
・Alan S., Martin D.,2014. BIRITISH SOLDIERFLIES AND THEIR ALLIES(2nd Edition). 528pp. British Entomological and Natural History Society.


Re: Eupachygaster tarsalis? 投稿者:ふかさわ 投稿日:2024/08/24(Sat) 18:39:45 No.11731  引用 
写真2つめです

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -