39112001
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ミズアブ科? (4) / 2: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (3) / 3: 海藻の下のオドリバエ (3) / 4: ケバエ科の一種と思います (2) / 5: クサアブの飼育について (2) / 6: ヤドリバエ科のElfriedella sp.♂? (5) / 7: コマダラハチモドキ? (6) / 8: 同定をお願いします (3) / 9: ハマダラハルカ? (2) / 10: Tachypeza? (4) / 11: イエバエ科の同定について (4) / 12: Mydaea_マルイエバエ属の一種♀? (4) / 13: 南の島にて (6) / 14: クモガタガガンボ (3) / 15: ナガレオドリバエの1種 (5) / 16: ヒラタアブ (2) / 17: ガガンボの一種 (3) / 18: ガガンボの一種 (4) / 19: 謎の小バエ (3) / 20: Drino flava ♀? (6) /


[ 指定コメント (No.11387) の関連スレッドを表示しています。 ]

ガガンボの一種 投稿者: 投稿日:2023/02/12(Sun) 23:24:24 No.11387  引用 
すみません。もう一つお願いします。
大津市の自宅で9月11日に撮影しました。
ミスジガガンボと同じファイルに入れていたら、4スジありました。


Re: ガガンボの一種 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2023/02/13(Mon) 12:53:24 No.11388  引用 
久保田様.

ヒメガガンボ科のDicranomyiaナミヒメガガンボ属に
似たような斑紋を持つ種類がいくつか知られており,
ナミヒメガガンボ属の仲間である可能性が高いと思います.

Re: ガガンボの一種 投稿者: 投稿日:2023/02/13(Mon) 17:38:43 No.11389  引用 
市毛様、ありがとうございました。

D. takeuchiiは本サイトで見ていましたが、脚の色が異なり翅の模様も異なりました。
今回は翅が閉じた写真だけでしたので、これ以上は無理だと思います。
ガガンボの仲間は難しいですね。

Re: ガガンボの一種 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2023/02/13(Mon) 18:23:29 No.11390  引用 
久保田様.

日本昆虫目録(2014)では広義のガガンボ科で,89属728種となってますが,この2倍から3倍の種類が日本に分布すると予想されています.

実際,2022年にも4属が日本初記録として報告されています.

Kato, D. 2022. Four genera of Limoniidae (Diptera) new to Japan with descriptions of new species. Zootaxa 5168: 401-418.

原記載等で細かく記述されていないと,アマチュアには判断が難しいグループが多いです.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -