46411443
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (2) / 2: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 3: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 4: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 5: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 6: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 7: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 8: ハネフリバエ (2) / 9: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 10: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 11: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 12: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 13: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 15: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 16: 名前がわかりません (2) / 17: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 18: ネジレオバエでしょうか?? (2) / 19: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3) / 20: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0) /


[ 指定コメント (No.7709) の関連スレッドを表示しています。 ]

FlyTimesの最新号 投稿者:三枝豊平 投稿日:2012/05/16(Wed) 15:32:31 No.7694  引用 
Flytimes No.48が発行されました。ネットでFlytimesと入力すれば,Flytimes-American Dipterists Societyが出ますので,それをクリックして,Issue 48をダウンロードできます。
直接には,http://www.nadsdiptera.org/News/FlyTimes/issue48.pdf
でも見れます。

また,小型昆虫を全方向からの照明で撮影するDome lightingの方法の改良法が示されています。これは双翅目の標本撮影に関心のある方々には参考になる方法です。

なお,本誌にはそれまで出版された双翅目の文献が列挙されています。双翅目談話会もカナダ,オタワの中央実験農場にある昆虫分類研究室に「はなあぶ」を創刊号から贈呈していまして(多分現在も送られているのかと思います),今回も「はなあぶ」に掲載されている論文もこの文献リストに挙げられています。

Re: FlyTimesの最新号 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2012/05/16(Wed) 18:42:26 No.7695  引用 
三枝様.

Flytimesの最新号の情報ありがとうございます.

Dome LightのFisher氏も,マクロレンズ(or 顕微鏡対物レンズ)+image stackingを使用していますね.

私も,頑丈なコピースタンド(Nikon PF-4)がオークションで入手出来,やっと安定して高倍率が撮れるようなシステムが完成しました.実用倍率で約20倍程度まで,最大倍率では約35倍まで撮影可能です.


Re: FlyTimesの最新号 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2012/05/22(Tue) 21:27:43 No.7708  引用 
Dome Lightの記事にあるLEDライトを調べてみたら,eBayで購入可能でした.送料込みの価格が7000円強と国内で売っている商品に比べて激安ですね.

Re: FlyTimesの最新号 投稿者:三枝豊平 投稿日:2012/05/23(Wed) 00:38:10 No.7709  引用 
LEDのリングライトについて は,Gainexpressのが結構機種が多く,しかも値段が安いです(国産の半値以下)。香港の会社でおそらく中国製ですから,少々安かろう悪かろうの面がなきにしもあらずです。インターネットでgainexpress.comと検索して,会社がでたら,microscope, camera, illuminatorをクリックするといろいろなリングライトの広告がでてきます。私はKD-200(89USドル,80LED)と GX860(94.5USドル,144LED)の2種類を買ってつかっています。顕微鏡の鏡筒下部の直径を考えて適したものを購入する必要があり ます。ただLEDリングライトは,1)影がなくなるので標本がフラットな印象に見える,写真も同様な結果になる,2)液などに入れて解剖する場合にピンセットなどの周囲の水面が凹面になると,これに多数のLEDが小さく反射して解剖材料が見にくい,の二つの弊害があります。それで私は冷光ファイバー照明も併用しています。なお,gainexpress のLEDについては私が紹介した最新のFly TimesにもDome lightingの記事で紹介されています。

Re: FlyTimesの最新号 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2012/05/24(Thu) 21:45:14 No.7711  引用 
三枝様.

ファイバー照明に比べると安い代わりに欠点もあるのですね.
ありがとうございました.

GX860到着 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2012/05/27(Sun) 20:42:26 No.7717  引用 
GX860が到着しました.

HPに20000Luxと表示しているだけあって,減光しないと眩しいです.現在使用している,150Wハロゲンランプを光源としたリング照明より明るいのには驚きました.拡散版を付けても明るそうです.
また,三枝様が指摘していたように,一つ一つのLEDが離れて見えるので,反射した明かりが均一ではありません.(LED自体は互いに接するように並べられていますが,封入樹脂やレンズ部に比べLED素子自体が小さいので,構造的に仕方が無いようです.)
GX860は内径が61mmですので,レンズ径が67mmと大きいLecia MZやCanon MP-E65には直接付けられません.アームスシステムの「LED照明装置・60φ〜70φ顕微鏡取り付け用アタッチメント 」を利用すると取り付けられそうです.
同社のKD200であれば内径70mmまで直接取り付けが可能なようです.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -