97188807
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (0) / 2: 黄色いハエ (8) / 3: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (4) / 4: 名前を教えてください (1) / 5: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 6: トリキンバエ類の文献 (7) / 7: 無題 (6) / 8: コウカアブでしょうか (2) / 9: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 10: Pegoplata juvenilis (10) / 11: タケノコに来たハエです (3) / 12: 草地にいました (3) / 13: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 14: Dinera属でしょうか? (10) / 15: Pachycerina decemlineata? (2) / 16: Pandivirilia? (3) / 17: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 18: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 19: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 20: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) /


[ 指定コメント (No.7037) の関連スレッドを表示しています。 ]

オオハナブトハナアブ 投稿者:pakenya 投稿日:2011/07/13(Wed) 11:40:59 No.7035  引用 
こんにちは

北海道阿寒のオンネトー周辺で6/26に採集したオオハナブトハナアブBrachyopa vittataを撮影しましたので画像を出します。

非常に記録が少ない種のようで、国内からは図鑑日本のハナアブver.1に掲載されている栃木県産のオス1個体と静岡県産のメス1個体の記録以外は見つかりません。北海道からは初記録のようです。

図鑑の雄は展翅されていないので、腹部の模様は初公開(国産では)です。ぱっと見ではメスアカなどと似ていますが、胸部が明色で結構目立ちました。全長は9.5mmとBrachyopaとしては大型です。


Re: オオハナブトハナアブ 投稿者:pakenya 投稿日:2011/07/13(Wed) 11:51:12 No.7036  引用 
本種の最大の特徴は触角Aristaの毛が長いことで、これは顕著です。このほか、顔面の下部が前へ強く伸張していることもわかりやすい特徴です。

深い樹林の中の木漏れ日が当たるトドマツの倒木にいろんなハナアブが飛来していましたが、本種はその倒木脇の草の葉上に静止していました。この日、ネットを持っていなかったのでビニール袋で採集しました。逃げなくてよかった^^


Re: オオハナブトハナアブ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2011/07/13(Wed) 20:34:27 No.7037  引用 
pakenya様.

体長からするとBrachyopa vittataであっていると思います.

残念ながら,比較標本を持っていないので,詳しく説明できないのですが,念のためkatepisternumの上部に数本の淡色長毛があることを確認すると良いと思います.

Re: オオハナブトハナアブ 投稿者:pakenya 投稿日:2011/07/14(Thu) 10:51:37 No.7039  引用 
市毛様

コメントありがとうございます。

Katepisternumの上部には4本ほど、下部にはたくさんの淡色長毛があり、anepisternum後部の上方に6本ほどの黒色剛毛があることを確認していますので、間違いないですよね。

阿寒の森はじっくり攻めなおすことを検討しています。Blera fallaxをはじめて見かけたのですが採れなかったので・・
ちゃんと捕虫網をもって f^^);

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -