48632542
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ハチモドキバエの一種? (0) / 2: タマバエの一種でしょうか? (2) / 3: むし (2) / 4: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 5: 無題 (1) / 6: Leptodromiella属? (1) / 7: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 8: ヒロクチバエ (2) / 9: 無題 (2) / 10: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 11: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 12: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 13: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 14: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 15: ミギワバエ科でしょうか (0) / 16: ミズアブ科?不明種について (2) / 17: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 18: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 19: ショウジョウバエの同定について (0) / 20: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) /


[ 指定コメント (No.11634) の関連スレッドを表示しています。 ]

ハエハンドブック刊行のお知らせ 投稿者:熊澤辰徳 投稿日:2024/05/15(Wed) 18:32:08 No.11634 ホームページ  引用 
4月の双翅目談話会総会では大変お世話になりました。熊澤です。
総会でも紹介させていただきましたが、2024年5月末に書籍『ハエハンドブック』が発売となりますので、こちらでも紹介をさせていただきたく投稿します。

本書では、日本のハエ約400種を白バック写真・原寸大シルエットとともに紹介し、ハエ目の検索の手助けとなる捕まえ方・標本の作り方から参考文献までを掲載しています。ハエ目についてまず知ってみたい・調べる手がかりにしたいという方々にご活用いただければと思います。


■書誌情報

【書名】ハエハンドブック
【ISBN】978-4-8299-8175-7
【著者】熊澤辰徳 解説、須黒達巳 写真
【本体価格】2,600円 
【判型】新書判 176ページ 並製
【発売予定日】2024年5月31日
【発行】文一総合出版

備考:電子版発売予定あり(書籍発売より1ヶ月以内を予定しています)

出版社ページ
https://www.bun-ichi.co.jp/tabid/57/pdid/978-4-8299-8175-7/

■著者紹介
熊澤辰徳(くまざわ・たつのり)
1988年生まれ、神戸育ち。大阪市立自然史博物館 外来研究員。『ニッチェ・ライフ』編集委員長。大学で植物の生態を研究している際、飛んできたハエに関心を持って、卒業後に在野でハエの研究に関わる。著書に『趣味からはじめる昆虫学』(編著、オーム社)、『在野研究ビギナーズ』(分担執筆、明石書店)

■須黒達巳 (すぐろ・たつみ)
1989年生まれ、横浜市育ち。専門はハエトリグモの分類学。慶應義塾幼稚舎にて理科の教諭を務めるかたわら、構内の昆虫・クモ相の調査に取り組む。生物の名前を知ることに強い幸福感を得るタイプで、最近は植物への関心も高まっている。著書に『ハエトリグモハンドブック』(文一総合出版)、『図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか?』(ベレ出版)、『世にも美しい瞳 ハエトリグモ』(ナツメ社)。


■お求め方法

全国の書店・ネット書店等で予約受付中です。

埼玉県の未来屋書店 北戸田店さんでご購入の場合、特典カバーがつきます!(安斉俊さんイラスト)

談話会の方を中心に、多くの方のご協力をいただいたおかげで出版の運びとなりました。改めまして、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -