48155388
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエ科Triarthria属 (4) / 2: Leptodromiella属? (1) / 3: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 4: ヒロクチバエ (2) / 5: 無題 (2) / 6: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 7: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 8: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 9: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 10: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 11: ミギワバエ科でしょうか (0) / 12: ミズアブ科?不明種について (2) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 14: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 15: ショウジョウバエの同定について (0) / 16: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 17: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 18: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 19: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 20: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) /


[ 指定コメント (No.9477) の関連スレッドを表示しています。 ]

同定をお願い致します 投稿者:puntamama 投稿日:2015/09/27(Sun) 18:44:12 No.9455  引用 
初めまして 昆虫初心者のpuntamamaと申します

撮影は長野県湯の丸高原で2013年7月20日です
フウロソウに訪花していました
ころころとしたお腹に緑色の模様がとても印象的でした
自分なりに調べているのですが素人の悲しさで分りません
このサイトを知ってご教示願おうと存じました
どうぞ宜しくお願い致します


Re: 同定をお願い致します 投稿者:pakenya 投稿日:2015/10/05(Mon) 19:12:10 No.9472  引用 
puntamamaさん、こんにちは。

お尋ねのハナアブは、Chrysotoxum:ヒゲナガハナアブ属の1種で、日本の山岳地帯に生息することが分かっていますが、まだ正式に同定されていないものです。おそらく大陸にいるCh. ramphosyomusと同じかなと思っていますが、結論は出ていません。名前がないと不便なので、私はマルガタヒゲナガハナアブと呼んでいます。

生時は大変美しい種なのですが、採集して標本にすると黄色い縞模様の黒い虫になってしまい、残念な思いをします。

Re: 同定をお願い致します 投稿者:puntamama 投稿日:2015/10/07(Wed) 22:54:45 No.9477 ホームページ  引用 
pakenya 様

ご教示ありがとうございました
まだ正式に同定されていない種だったのですね
ヒゲナガハナアブ属の1種で、仮称マルガタヒゲナガハナアブと覚えさせて頂きます
山岳地帯に棲息とのことですので少し珍しいアブに会えたのかとそれも嬉しい思いです
あの綺麗な模様は標本には残せないのですか・・・?
残念ですね

アブやハチなどに興味を持ち出してから、こんな綺麗な種が沢山いるの!?とびっくり
更にまだまだ未確認の種類も多いことを知りその奥の深さに驚いてばかりです
実はまだ自分で分らないものが少々ございますので
またご教示をお願いしたいと存じます

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -