48526081
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: タマバエの一種でしょうか? (2) / 2: むし (2) / 3: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 4: 無題 (1) / 5: Leptodromiella属? (1) / 6: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 7: ヒロクチバエ (2) / 8: 無題 (2) / 9: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 10: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 11: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 12: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 13: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 14: ミギワバエ科でしょうか (0) / 15: ミズアブ科?不明種について (2) / 16: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 17: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 18: ショウジョウバエの同定について (0) / 19: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 20: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) /


[ 指定コメント (No.9302) の関連スレッドを表示しています。 ]

同定のお願い 投稿者: 投稿日:2015/04/20(Mon) 08:54:54 No.9295  引用 
知人からこのサイトを教えていただきました。4月15日に鹿児島市の自宅の玄関にとまっていたアブです。シギアブの一種だろうと教えていただきましたが,写真から名前がわかるようでしたらよろしくお願いいたします。

Re: 同定のお願い 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2015/04/23(Thu) 17:51:30 No.9302  引用 
画像のシギアブは、マエグロシギアブRhagio costimacula (Matsumura, 1916)です。日本産のRhagioシギアブ属としては色彩斑紋の豊かな種です。決して稀な種ではありませんが、市街地には普通は生息していません。林や森のある場所に生息しています。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -