48498741
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: タマバエの一種でしょうか? (2) / 2: むし (2) / 3: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 4: 無題 (1) / 5: Leptodromiella属? (1) / 6: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 7: ヒロクチバエ (2) / 8: 無題 (2) / 9: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 10: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 11: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 12: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 13: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 14: ミギワバエ科でしょうか (0) / 15: ミズアブ科?不明種について (2) / 16: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 17: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 18: ショウジョウバエの同定について (0) / 19: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 20: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) /


[ 指定コメント (No.8938) の関連スレッドを表示しています。 ]

教えてください。 投稿者:NH 投稿日:2014/07/16(Wed) 18:33:53 No.8933  引用 
浴槽の中に浮いてくる幼虫なのですが、どこかで繁殖しているようです。
何の幼虫か教えて頂ければと思います。画像が荒くすいません。


添付:8933.pdf (62KB)

Re: 教えてください。 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2014/07/18(Fri) 05:30:12 No.8937  引用 
NH様.

写真で細かいことが見えないことのほかに,体長が書かれていないのでより辛いです.
なんとなく,細長いほうがチョバエの幼虫のような気がします.

Re: 教えてください。 投稿者:NH 投稿日:2014/07/18(Fri) 16:12:15 No.8938  引用 
早速ありがとうございます。
体長は約8ミリと5ミリの2匹です。

もう一匹(茶色っぽい方)は約3ミリ程度です。

40℃程度の湯でも死なずに生きているのが驚きです。
重ねてありがとうございます。
駆除を考えます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -