48154288
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエ科Triarthria属 (4) / 2: Leptodromiella属? (1) / 3: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 4: ヒロクチバエ (2) / 5: 無題 (2) / 6: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 7: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 8: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 9: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 10: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 11: ミギワバエ科でしょうか (0) / 12: ミズアブ科?不明種について (2) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 14: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 15: ショウジョウバエの同定について (0) / 16: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 17: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 18: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 19: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 20: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) /


[ 指定コメント (No.8376) の関連スレッドを表示しています。 ]

コガシラアブ初採集 投稿者: 投稿日:2012/07/16(Mon) 20:51:53 No.7793  引用 
久しぶりの投稿となりますがご指導のほどよろしくお願いします。

過去ログを参考にしたところ、体型や触角の位置からAcrocerinae亜科のOgcodes属ではないかと思いますが、どうでしょうか?

採集:2012.7.14 北海道江別市 体長約5mm


Re: コガシラアブ初採集 投稿者: 投稿日:2012/07/16(Mon) 20:56:06 No.7794  引用 
背面から

Re: コガシラアブ初採集 投稿者:Adippe 投稿日:2012/07/16(Mon) 21:00:23 No.7795  引用 
翅脈です。

Re: コガシラアブ初採集 投稿者:Adippe 投稿日:2012/07/16(Mon) 21:05:08 No.7796  引用 
触角の拡大。口器の上にあり、先が三本に分かれています。

見苦しい画像ですが(^^;よろしくお願いします。


Re: コガシラアブ初採集 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2012/07/16(Mon) 21:54:58 No.7797  引用 
Adippe様.

珍しいコガシラアブですね.Pterodontia ezoensis Ouchi, 1942 エゾコガシラアブの♀です.今のところ,北海道特産種となっています.

Pterodontia属は,属名のとおり♂の翅に歯状(爪状)の突起があり,触角の先端に2-4本の刺毛があります.

現物を見てみたくて,北海道大学の標本室で探したのですが,コガシラアブの入った箱自体が見つからず,理学部にある標本箱で♂を1頭見つけました.

Re: コガシラアブ初採集 投稿者:Adippe 投稿日:2012/07/18(Wed) 01:32:15 No.7803  引用 
茨城@市毛様

ご教示ありがとうございます。

珍しい種なのですね。種名がわかって嬉しいです。

今度は♂が得られることに期待したいです。

Re: コガシラアブ初採集 投稿者: 投稿日:2013/06/07(Fri) 20:14:22 No.8370  引用 
This is really a Pterodontia! Any chance to have this specimen?

これは本当にPterodontiaです。この標本を持っている任意のチャンス?

Re: コガシラアブ初採集 投稿者:三枝豊平 投稿日:2013/06/08(Sat) 02:12:26 No.8371  引用 
本種は本州にも分布しています。私は1頭ですが、新潟県産の♂を所蔵しています。蓮華温泉で1961年7月26日に採集された個体です。どなたかチャレンジされる方は、これからのシーズンですから同地でいろいろな花を掬えば採集できるかも知れません。(とうっかり書きましたが、訪花性のセダカコガシラアブ類とは異なり、本属では口器が著しく退化しているので、訪花はしないでしょう。偶然のスイーピングで採れるのでしょうか)。

なお、ヨーロッパのP. waxeliiではM2脈が消失していますが、北米の種では、本種と同様にM2脈が発達しています。

Re: コガシラアブ初採集 投稿者:三枝豊平 投稿日:2013/06/09(Sun) 07:50:20 No.8376  引用 
蓮華温泉産の♂の翅の写真を参考までに添付しておきます。全体と部分の2回に分けます。

Re: コガシラアブ初採集 投稿者:三枝豊平 投稿日:2013/06/09(Sun) 07:51:27 No.8377  引用 
蓮華温泉産の♂の翅の突起です。この突起が「翅の歯 pter+odontia」という意味の属名の語源でしょう。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -