48509094
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: タマバエの一種でしょうか? (2) / 2: むし (2) / 3: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 4: 無題 (1) / 5: Leptodromiella属? (1) / 6: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 7: ヒロクチバエ (2) / 8: 無題 (2) / 9: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 10: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 11: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 12: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 13: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 14: ミギワバエ科でしょうか (0) / 15: ミズアブ科?不明種について (2) / 16: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 17: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 18: ショウジョウバエの同定について (0) / 19: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 20: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) /


[ 指定コメント (No.6904) の関連スレッドを表示しています。 ]

中国のアシナガバエの総説 投稿者:三枝豊平 投稿日:2011/05/29(Sun) 08:08:54 No.6898  引用 
中国農業大学の楊定教授他の編著で、中国のアシナガバエk科の総説が出版されました。総ページ数約2000ページの大著です。

楊定他編著(2011)中国動物誌 昆虫綱 第53巻 双翅目長足虻科 科学出版社(北京)定価420元。

私は楊先生からpdfをいただいた段階ですが、上海学術書店等に問い合わせれば入手方法がわかると思います。科の概説、亜科、属、種の検索表、各種の記載とほとんどの種に♂交尾器、触角の図、種によっては翅脈の図が付いています。今後日本のアシナガバエ科を研究したり、同定するためには必須の書籍になります。 

Re: 中国のアシナガバエの総説 投稿者:バグリッチ 投稿日:2011/05/29(Sun) 09:29:28 No.6899  引用 
三枝先生

 大変興味深い情報です。
 是非 入手しようと思います。

 図が豊富なのは うれしいです。
 日本産の種の解明が進むことを期待したいです。

Re: 中国のアシナガバエの総説 投稿者:アーチャーン 投稿日:2011/05/29(Sun) 17:58:58 No.6903 ホームページ  引用 
 三枝先生他皆様、御無沙汰しております。

 早速、Web上で探してみましたが、上海学術書店のサイトでは見つかりませんでした。
 東方書店では2011/04出版となっており22,050円で「在庫なし」ですが、亜東書店では2011/02出版、「予価 19,950 円(税込)」となっています。まだ、入荷していないのかも知れません。
 しかし、高いですね。

Re: 中国のアシナガバエの総説 投稿者:茨城@市毛_喪中 投稿日:2011/05/29(Sun) 23:08:14 No.6904  引用 
皆様,こんばんは.

China Scientific Book Serviceでは,
 Fauna Sinica Insecta (Vol.53) Diptera Dolichopodidae Price: US$159
となっています.

中国産の文献は,横浜の書虫という本屋が安いようです.
http://www.frelax.com/

まだ,リストには載っていませんが,問い合わせをすれば価格等の返事がすぐ来ると思います.

なお,書虫では中国国家図書館(旧北京図書館)への文献複写も依頼できるような話です.直接図書館に申し込むよりかなり安いとの話でした.

Re: 中国のアシナガバエの総説 投稿者:TKM事務局 投稿日:2011/05/30(Mon) 22:15:44 No.6905  引用 
上海学術書店での検索できました。16800円です。

http://www.shanghaibook.co.jp/cart_sys/Saisin2C/

 こちらから検索する際に「中国動物誌 昆虫綱 第53巻 双翅目長足虻科」のうち、「動」と「長」が、簡体字という奴でしょうか、違う字です。また「誌」ではなく「志」でないと検索できません。「双翅目」とか「足虻」で検索するとよいでしょう。

 上海学術書店は複雑な割引制度があり、出版社割引20%(科学出版社は対象)さらに、大口割引(5000円以上→10%引、10000円以上→20%引、20000円以上→30%引、40000円以上→40%引)というのがあります。16800円×0.8×0.8で10752円ということでしょうか。正しいかどうかは同社にお問合せ下さい。
 書虫(しょむし)も18710円と表示されていますが詳細画面に進むと18710円 → 13100円とさらに値引き表示されています。
 この前の土曜日(5/28)に神田の亜東書店をのぞいてきましたがまだ店頭にはありませんでした。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -