48156579
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエ科Triarthria属 (5) / 2: Leptodromiella属? (1) / 3: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 4: ヒロクチバエ (2) / 5: 無題 (2) / 6: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 7: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 8: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 9: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 10: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 11: ミギワバエ科でしょうか (0) / 12: ミズアブ科?不明種について (2) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 14: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 15: ショウジョウバエの同定について (0) / 16: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 17: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 18: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 19: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 20: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) /


[ 指定コメント (No.3457) の関連スレッドを表示しています。 ]

ヒライハイジマですか? 投稿者:pakenya 投稿日:2007/05/11(Fri) 11:43:39 No.3457  引用 
こんにちは

最近、カメ板の管理人さんが、「最強・反則技」と評しているCanonのマクロレンズを導入しました。ドでかく撮れます。
最低で等倍、最大で5倍に撮れます。

添付写真は、埼玉県北部の丘陵地で採集したハイジマ系Eumerus♂の第4腹板を5倍撮影したものです。はなあぶ21号に照らすと、ヒライハイジマハナアブのようです。間違いでなければ、関東地方初記録になるのでしょうか?

2004年9月に採集後、タトウに包んだままの状態が悪い標本ですが、軟化展翅しておこうと思います。


Re: ヒライハイジマですか? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/05/11(Fri) 19:53:47 No.3458  引用 
pakenya様。

じゃじゃ馬といわれるレンズを購入しましたね!

腹板が幾分細めに感じますが、後転節突起などの他の特徴も合致しているなら、ヒライハイジマハナアブだと思います。

今のところ、神奈川と千葉からの同定依頼に入っていました。

ハイジマハナアブ類については、関西を中心とした材料で検討したので、他にも数種程度国内に分布していると考えています。

Re: ヒライハイジマですか? 投稿者:pakenya 投稿日:2007/05/13(Sun) 19:22:39 No.3460  引用 
市毛様

交尾器は引き出されていないので見ていませんが、他の外部形態は合致しています。交尾器は軟化してから確認してみます。

関東初ではなかったようですが、今のところ最も北の標本の可能性がありそうですね(群馬県境の神流川河川敷産です)。大事に保管しておきます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -