48498363
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: タマバエの一種でしょうか? (2) / 2: むし (2) / 3: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 4: 無題 (1) / 5: Leptodromiella属? (1) / 6: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 7: ヒロクチバエ (2) / 8: 無題 (2) / 9: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 10: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 11: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 12: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 13: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 14: ミギワバエ科でしょうか (0) / 15: ミズアブ科?不明種について (2) / 16: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 17: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 18: ショウジョウバエの同定について (0) / 19: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 20: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) /


[ 指定コメント (No.3039) の関連スレッドを表示しています。 ]

タマバエ科? 投稿者:ハンマー 投稿日:2007/02/26(Mon) 20:53 No.3039  引用 
12月から1月にかけて、常緑広葉樹の葉裏でチャタテムシの卵を食っている黄色い蛆虫をしばしば見かけたので、これを持ち帰って、容器に入れておきました。1週間ほどで蛹化し、羽化してきたのが、下の虫です。
体長約1mm、私のカメラではこれ以上には撮れそうにありませんが、なんとか翅脈が見えているものを選びました。
図鑑との絵合わせでは、タマバエ科のように思うのですが、それで合ってますでしょうか?


Re: タマバエ科? 投稿者: 投稿日:2007/02/26(Mon) 22:03 No.3040  引用 
ハンマー様。

門外漢ですが、タマバエが捕食するかという点に興味を持ってWebを調べてみたところ、天敵Wikiにハダニタマバエと言うのが出ておりますね。ショクガタマバエもおり、興味深いものです。

別頁には成虫や幼虫の写真もありました。

Re: タマバエ科? 投稿者:ハンマー 投稿日:2007/02/27(Tue) 21:26 No.3041  引用 
市毛様、コメントありがとうございます。
タマバエというと、虫えいを作るものしか思い浮かばなかったのですが、捕食性の種も多いようですね。勉強になりました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -