48498161
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: タマバエの一種でしょうか? (2) / 2: むし (2) / 3: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 4: 無題 (1) / 5: Leptodromiella属? (1) / 6: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 7: ヒロクチバエ (2) / 8: 無題 (2) / 9: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 10: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 11: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 12: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 13: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 14: ミギワバエ科でしょうか (0) / 15: ミズアブ科?不明種について (2) / 16: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 17: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 18: ショウジョウバエの同定について (0) / 19: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 20: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) /


[ 指定コメント (No.2752) の関連スレッドを表示しています。 ]

Crossopalpus でしょうか? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2006/10/31(Tue) 21:33 No.2751  引用 
こんちは。

 また、オドリバエ科です。

 属の検をしてみると、Crossopalpusになったのですが、図を見たことが無いので、当っているかどうか 自信ありません。
 どんなもんでしょうか?
 かなり小さいです。

 宜しくお願い致します。
 


Re: Crossopalpus でしょうか? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2006/10/31(Tue) 21:34 No.2752  引用 
翅脈がわかる画像です。

Re: Crossopalpus でしょうか? 投稿者: 投稿日:2006/11/01(Wed) 09:29 No.2755  引用 
三枝先生の絵解きのオドリバエ科の属までの検索を許可をいただいて公開しています。(記事No2718)

これを見ると・・・正直・・オドリバエ科怖い・・恐るべしと思ってしまいます。

Re: Crossopalpus でしょうか? 投稿者: 投稿日:2006/11/01(Wed) 10:03 No.2756  引用 
イメージ的には、ChvalaのThe Tachydromiinae (Dipt. Empididae) of Fennoscandia and Denmarkに載っているCrossopalpusの図に似ています。

やはり、Empididaeを調べるには、CollinのBritish Flies 3分冊とChvalaのFauna Entomologica Scandinavicaの4分冊は手元に無いと、検索した属が合っているか判断に迷うと思います。

Re: Crossopalpus でしょうか? 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2006/11/01(Wed) 13:21 No.2758  引用 
Crossopalpusの1種です.本属は私の所で整理した標本に5種がありますので,更にいくらかの種が未整理標本や今後の採集で発見される可能性があります.写真の種も雄交尾器の詳細を解剖しないと断定できませんが,上記の1種に外観は一致しています.因みに,中国からは3種(台湾を除く)発見されていますが,私の中国の標本の中にはその倍以上の材料があります.中国の双翅類の多さはすさまじいもので,いずれの群も日本の数倍から10倍くらいの種が分布していると推定しています.
Crossopalpus属は主に森林などの下草をスイーピングすることで採集できます.触角の第3節から折れやすいのですが,この部分はElaphropeza属ほど重要ではないので,あまり気にすることはありません.採集しても概して雌が多いので,採集中に気がついたら同じような環境を繰り返し掬って,多数の個体を採集して雄を得るようにしたいものです.

Re: Crossopalpus でしょうか? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2006/11/01(Wed) 21:19 No.2764  引用 
アノニモミイアさん、ハエ男さん、市毛さん、ご教示ありがとうございます。
 Crossopalpusの1種とのこと、はっきりしたことがとてもうれしいです。
 このような外観の小さなオドリバエは、たくさんいるので、肉眼で識別するのは非常に難しいです。
 今後は、気にしながら採ってみます。

 引き続き宜しくお願い申し上げます。 
 
 

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -