48155194
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエ科Triarthria属 (4) / 2: Leptodromiella属? (1) / 3: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 4: ヒロクチバエ (2) / 5: 無題 (2) / 6: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 7: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 8: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 9: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 10: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 11: ミギワバエ科でしょうか (0) / 12: ミズアブ科?不明種について (2) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 14: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 15: ショウジョウバエの同定について (0) / 16: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 17: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 18: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 19: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 20: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) /


[ 指定コメント (No.2595) の関連スレッドを表示しています。 ]

このアブは? 投稿者: 投稿日:2006/08/14(Mon) 15:58 No.2594  引用 
連貼りで恐縮ですが・・

2592と同じ場所で集中攻撃してきたやつです。
東北のブナ林では地方名メジロ(イヨシロオビアブ)が集中砲火を浴びせてくれますが、これよりは低空を飛翔して接近するのが特徴的でした。
ハナアブを採集している以外は、護身用にネットを振り続け、2時間ほどで100個体以上は除去したはずなのですが、来るわ来るわ。かなりしつこいやつでした。

Dipteristとしては、除去するだけではいけないと思って採集してきたのですが、同定出来ません。教えてください。


Re: このアブは? 投稿者: 投稿日:2006/08/14(Mon) 16:05 No.2595  引用 
触角鞭節は5節、後脚脛節には距棘がありません。
翅は基本的に透明で、ごらんのように顕著な模様があります。
額には明瞭な単眼瘤があり、複眼は極めて微細な微毛に密に覆われます。
ここまでは「日本産水生昆虫」でキボシアブ属に来るのですが、その続きに該当するものが無いようです。

複眼は生時緑で、斜めの筋模様が3本あります。


Re: このアブは? 投稿者: 投稿日:2006/08/14(Mon) 17:12 No.2596  引用 
私のところにも同じと思われる大鹿村産の標本があるのですが、以前、双翅目談話会に持ち込んだときにアブ屋の米津さんが同定をしてくれてラベルを付けてくれていました。

それによるとニホンクロアブとなっています。
ということで、ニホンクロアブに一票入れます。
ただ、動薬研究のアブの記事では頭部の紋は結構微妙です。

Re: このアブは? 投稿者: 投稿日:2006/08/15(Tue) 09:55 No.2598  引用 
ハエ男様

ニホンクロアブとのこと、ありがとうございます。
この和名は、日本産昆虫目録に登録されていないので「はなあぶ」を繰ってみると・・・ありました。20の春沢さんの日本産アブ科分布資料(5)にHybomitra stigmopteraとして収録されています。でも、この学名は、目録ではチョウセンクロアブとされていて、命名者と年号が違っています。どっちが正しいのかな?

種小名stigmopteraは、紋がある翅って意味ですよね。翅の特徴を表した種名ですね。

同じ種と思われるオスも6月の富士見高原で採集していました。いずれにせよ、分布記録は長野県内に集中しているようですね。私は、北日本の山岳を結構歩いているのですが、他の地方でこのアブを見たことはありませんでした。関東周辺でも探してみようと思います。

Re: このアブは? 投稿者: 投稿日:2006/08/15(Tue) 12:11 No.2600  引用 
pakenya様、ハエ男様。

このアブは、鳥倉山にムチャクチャいた種類ですね。あまりにも多いので気味悪く感じました(^_^;)

本種の学名は、亜種を認めるかどうかで変わります。(当然記載年=年号や命名者名も!)
ここらへんは、極めて難しい問題ですね。

日本産昆虫目録は旧北区の双翅目目録同様、亜種fuji Murdoch et Takahashiをシノニムとしています。ちなみに基産地は亜種名通り富士山です。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -