48496690
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: タマバエの一種でしょうか? (2) / 2: むし (2) / 3: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 4: 無題 (1) / 5: Leptodromiella属? (1) / 6: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 7: ヒロクチバエ (2) / 8: 無題 (2) / 9: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 10: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 11: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 12: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 13: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 14: ミギワバエ科でしょうか (0) / 15: ミズアブ科?不明種について (2) / 16: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 17: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 18: ショウジョウバエの同定について (0) / 19: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 20: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) /


[ 指定コメント (No.1452) の関連スレッドを表示しています。 ]

どちらに転ぶか・・ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/07/10(Sun) 00:40 No.1440  引用 
こないだBBSのシステムを変えたのですが、これは大成功なようでホッっと腹をなでおろしております。(胸でないところがワシなのですが・・)

さて、冒険企画その2です。試験運用中ですが、当サイト内に外部からも編集可能な投稿システムWikiを入れました。

名づけて、究極の他力本願、みんなで作る双翅目図鑑・・・
http://furumusi.aez.jp/wiki.cgi
普段、ワシもいろいろと書いてますが、ワシよりも詳しい方はやっぱしいろいろいらっしゃるだろうし、そういう方にちょこっと編集を協力してもらって、それが積み重なれば、かなりまとまったものになるのではないかとも思えるのです。編集にはちょっとコツがいるようですが、編集の練習用ページも用意しましたので、いろんな双翅目情報をお持ちの方はぜひご協力下さい。

Re: どちらに転ぶか・・ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/07/11(Mon) 16:38 No.1448  引用 
投稿システムWiki、調べてみたら面白そうですね。

今の昆虫関係の状況を考えると、今後双翅目を扱った図鑑が出版される可能性は絶望的と思われます。

Online双翅目図鑑、楽しいですね。私も非力ながらお手伝いさせて頂きたいと思います。がんばって下さい。

Re: どちらに転ぶか・・ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/07/12(Tue) 01:04 No.1452  引用 
茨城@市毛さん >ぜひご協力お願いします。
Wikiといえばウィキペディアのハエの項はウミユスリカさんの力作ですよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A8
どちらかというと総論的なウミさんのページなので、こちらは各論的な話でいきたいなっと考えてます。

こちらは欲しい情報のリクエスト受付ます。(答えられるかは甚だたよりないですが・・)
「みんなで作る双翅目図鑑」の「要望、希望」のページに書き込んでくだされ(右に出てくる編集から入ります。)
http://furumusi.aez.jp/wiki.cgi?%cd%d7%cb%be%a1%a2%b4%f5%cb%be
http://furumusi.aez.jp/wiki.cgi?FrontPage

Re: どちらに転ぶか・・ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2005/07/13(Wed) 00:02 No.1458  引用 
 ハエ男様。

問題1
 画像をアップしようとして、サーバーへのアップロードの仕方がわからないことに気が付きました。

問題2
 いまのところ、この発言のリンクからしかwikiのページに移動できません。ヘキサポーダリサーチの画面に移動ボタンが必要かと思われます。

よろしくお願い致します。

Re: Wiki双翅目図鑑 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/07/13(Wed) 09:20 No.1459  引用 
茨城@市毛さん > Wikiへの入口のリンクの件は了解しました。(今夜にでも作ります・・・今の所、各入口バナーの並びの空白の場所・・右列最下段の位置に「.」があり、それを入口にしてます。・・・試験運用だったので・・)

画像のアップロードですが、このBBSのように私のサ−バーにアップロードするようなシステムになっていません。現状は各人のサーバーに保管してある画像への直リンクということになります。とりあえず、直リンクで表示していただいたのを管理人の方で取り込み、リンクを修正するしか現状では方法がなさそうです。(これについては良い方法がないか、調べて見ます。)

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -