48520941
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: タマバエの一種でしょうか? (2) / 2: むし (2) / 3: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 4: 無題 (1) / 5: Leptodromiella属? (1) / 6: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 7: ヒロクチバエ (2) / 8: 無題 (2) / 9: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 10: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 11: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 12: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 13: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 14: ミギワバエ科でしょうか (0) / 15: ミズアブ科?不明種について (2) / 16: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 17: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 18: ショウジョウバエの同定について (0) / 19: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 20: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) /


[ 指定コメント (No.1150) の関連スレッドを表示しています。 ]

ウヅキイエバエモドキ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/18(Mon) 11:05 No.1150  引用 
ようやく春のハエでもあるウヅキイエバエモドキが飛び始めるようになってきました。

昨日、採集した個体が妙な個体で、検索表で見てたら絶対に種に落ちないほどの腹紋変異がありましたので、出しときます。


Re: ウヅキイエバエモドキ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/18(Mon) 11:13 No.1153  引用 
通常、第一第2融合腹背板は黄色で、正中線が黒い、第3腹背板は正中線が黒く、両側は黄色、第4腹背板はほとんどが黒で前縁に少しの黄色部がある。第5腹背板はほとんど黒、ってのが、検索表に出てくる表現なのですが、この個体は第4腹背板の正中部をのぞいたほとんどが黄色です。初め見たときはウスイロイエバエかナミイエバエあたりかと思ってしまいましたがゲニを見たらそれはまさしくウヅキイエバエモドキのそれでした。

Re: ウヅキイエバエモドキ 投稿者:ハエ男 投稿日:2005/04/18(Mon) 11:15 No.1154  引用 
標準型の本種もいたのですが、他に数頭採れた個体もこれほどではありませんが黄色部が広い個体でした。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -