48503160
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: タマバエの一種でしょうか? (2) / 2: むし (2) / 3: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 4: 無題 (1) / 5: Leptodromiella属? (1) / 6: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 7: ヒロクチバエ (2) / 8: 無題 (2) / 9: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 10: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 11: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 12: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 13: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 14: ミギワバエ科でしょうか (0) / 15: ミズアブ科?不明種について (2) / 16: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 17: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 18: ショウジョウバエの同定について (0) / 19: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 20: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) /


[ 指定コメント (No.11262) の関連スレッドを表示しています。 ]

メバエ科の一種? 投稿者: 投稿日:2022/05/07(Sat) 01:56:21 No.11262  引用 
昨日、大津市の自宅の庭にいたハエです。
よろしくお願いいたします。


Re: メバエ科の一種? 投稿者: 投稿日:2022/05/07(Sat) 12:54:11 No.11263  引用 
海外サイトで似ているものが見つかりました。
Sicus ferrugineus
2015年の過去ログに「日本産のSicus属で,体色が赤褐色となるのはS. ogumaeとS.ferrugineusの2種」という記載がありました。
和名はあるのでしょうか?

Re: メバエ科の一種? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2022/05/08(Sun) 20:52:06 No.11266  引用 
久保田様.

こちらは,Sicus ogumaeチャイロフタオレメバエの可能性が高いと思われます.

Re: メバエ科の一種? 投稿者: 投稿日:2022/05/08(Sun) 22:50:12 No.11267  引用 
市毛様、ありがとうございました。
ネット上の写真を比べるとチャイロフタオレメバエはもう少し黒っぽく、色からだけであればferrugineusに近いかと感じていました。

Re: メバエ科の一種? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2022/05/09(Mon) 08:05:36 No.11271  引用 
久保田様.

確かにチャイロフタオレメバエで検索すると,黒い個体が出てきますね.

これらは,Sicus nishitapensisクロフタオレメバエです.

稀に,やや中間的な色彩の個体が獲られます.

参考文献
市毛勝義. 2019. 日本産メバエ科忘備録. はなあぶ, (47): 35-64.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -