48489111
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: タマバエの一種でしょうか? (2) / 2: むし (2) / 3: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 4: 無題 (1) / 5: Leptodromiella属? (1) / 6: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 7: ヒロクチバエ (2) / 8: 無題 (2) / 9: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 10: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 11: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 12: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 13: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 14: ミギワバエ科でしょうか (0) / 15: ミズアブ科?不明種について (2) / 16: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 17: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 18: ショウジョウバエの同定について (0) / 19: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 20: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) /


[ 指定コメント (No.10818) の関連スレッドを表示しています。 ]

クシヒゲガガンボの一種と思いま... 投稿者:Tchip 投稿日:2020/08/05(Wed) 21:20:46 No.10817  引用 
20200805 北海道帯広市の建物内にいました。
クシヒゲガガンボの仲間だと思いますがいかがでしょうか?
ネグロクシヒゲガガンボに似てるような気もしますが、羽の付け根の褐色部分が全く無いようにも見えます。


Re: クシヒゲガガンボの一種と思... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/08/05(Wed) 22:05:01 No.10818  引用 
Tchip 様.

Tanyptera属ではなく,Ctenophora yezoanaマルモンクシヒゲガガンボのメスと思われます.

Re: クシヒゲガガンボの一種と思... 投稿者:Tchip 投稿日:2020/08/06(Thu) 07:13:59 No.10822  引用 
市毛様さっそくのご教示ありがとうございます。
一目見てハチに擬態しているタイプのガガンボだとわかったのですが、なかなかたどり着けずもやもやしておりました。
種小名ezoanaということは、北方系の種なんですね。
クシヒゲガガンボの類は、何種ぐらい確認されているのでしょうか。

Re: クシヒゲガガンボの一種と思... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/08/06(Thu) 08:00:16 No.10823  引用 
Tchip 様.

日本昆虫目録(2014)では,Ctenophorinaeクシヒゲガガンボ亜科として4属15種+2亜種が記載されており,その他に学名未確定種や近似種がいくつか確認されているようです.

Re: クシヒゲガガンボの一種と思... 投稿者:Tchip 投稿日:2020/08/07(Fri) 08:28:58 No.10836  引用 
詳しくご教示いただきありがとうございました。
引き続き気になる虫達の探索をしていきたいと思います。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -