48503240
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: タマバエの一種でしょうか? (2) / 2: むし (2) / 3: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 4: 無題 (1) / 5: Leptodromiella属? (1) / 6: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 7: ヒロクチバエ (2) / 8: 無題 (2) / 9: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 10: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 11: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 12: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) / 13: ミギワバエ科でしょうか-2 (2) / 14: ミギワバエ科でしょうか (0) / 15: ミズアブ科?不明種について (2) / 16: ネグロクサアブ?の抜け殻 (6) / 17: 小笠原の海のユスリカ? (3) / 18: ショウジョウバエの同定について (0) / 19: ヤドリバエ科Peleteria属 (6) / 20: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) /


[ 指定コメント (No.10511) の関連スレッドを表示しています。 ]

ユスリカ科幼虫の前胸 投稿者:青谷晃吉 投稿日:2020/04/24(Fri) 16:38:43 No.10503  引用 
肉食トビケラ幼虫のお腹からユスリカ幼虫の前胸らしきものが見つかりました。そこに生息するユスリカはテンマクエリユスリカ属(Eukiefferiella sp.エリユスリカ亜科)とハモンユスリカ属(Polypedilum sp.ユスリカ亜科)の2種だけのようです。そのどちらか又は両方に前胸はありますか。外側でなくても体内にある場合でもいいです。教えてください。

Re: ユスリカ科幼虫の前胸 投稿者:アノニモミイア「 投稿日:2020/04/25(Sat) 09:45:09 No.10504  引用 
門外漢ですが,質問の意味が分かりにくいです.ユスリカ科の幼虫には,中胸や後胸と同じようによく発達した前胸があります.また質問では,「外側でなくても体内にある場合でもいいです」とありますが,前胸が体内にある,ということは意味不明です.もちろん前胸の皮膚の内側は体腔で,そこには血液とともに消化管の部分とかは走っているし,筋肉もあるでしょう.しかし前胸が「外側でなくても体内にある場合」ということは意味をなしません.
ユスリカの幼虫の前胸にはproleg(偽脚)はありますが,頭部のような骨化(いわゆるキチン化)した部分は前胸には見られないのかと思います.もう一度,何を質問されるかお考え下さい.

Re: ユスリカ科幼虫の前胸 投稿者:青谷晃吉 投稿日:2020/04/25(Sat) 11:17:21 No.10505  引用 
質問の内容が的を射ておらず、意味不明で失礼しました。前胸のキチン(硬片)があるかということです。というのは、エリユスリカ亜科のクビワユスリカやテンマクエリユスリカ属の1種Eukiefferiella endobryoniaの幼虫で一部のユスリカにはその存在が明らかになっているため、トビケラの腹の中から出てきた前胸キチンの存在から食べているものを特定できると思ったからです。

Re: ユスリカ科幼虫の前胸 投稿者: 投稿日:2020/04/27(Mon) 00:50:29 No.10511  引用 
青谷 様
クビワユスリカNanocladius (Plecopteracoluthus) asiaticusの幼虫の前胸には硬化片はありません。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -