49012723
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ハチモドキバエ? (2) / 2: 無題 (0) / 3: 続きです (2) / 4: ハイジマハナアブについて (5) / 5: Protopiophilaでしょうか? (7) / 6: クロハナアブの仲間? (0) / 7: ハチモドキバエの一種? (6) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (4) / 9: タマバエの一種でしょうか? (2) / 10: むし (2) / 11: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 12: 無題 (1) / 13: Leptodromiella属? (1) / 14: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 15: ヒロクチバエ (2) / 16: 無題 (2) / 17: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 18: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 19: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 20: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) /


[ 指定コメント (No.6929) の関連スレッドを表示しています。 ]

ガガンボの同定をお願いいたしま... 投稿者:なか 投稿日:2011/06/06(Mon) 16:24:00 No.6929  引用 
島根県出雲市でガガンボを見つけました。
ベッコウガガンボに近い仲間でしょうか?

同定をよろしくお願いいたします。


Re: ガガンボの同定をお願いいた... 投稿者:三枝豊平 投稿日:2011/06/07(Tue) 00:37:30 No.6931  引用 
このガガンボはホリカワクシヒゲガガンボCtenophora (Pselliophora) bifascipennis (Brunetti, 1911)という種です。

本種に関しては、「みんなで作る昆虫ブログむし探検広場」の2008年9月26日に「色はハチのようで、形が蚊のようなトンボのような」という投稿があります。その投稿にたいするコメントとしてDipterophilusのハンドルネームで本種について生態も記述しておきましたのでご覧ください。このほかあと一件同じサイトでホリカワクシヒゲガガンボと検索すれば投稿がみられます。

Re: ガガンボの同定をお願いいた... 投稿者:なか 投稿日:2011/06/07(Tue) 13:07:53 No.6932  引用 
三枝豊平様
同定していただき、ありがとうございました。
「みんなで作る昆虫ブログむし探検広場」の2008年9月26日も
拝見いたしました。
発見場所の近くに朽ち木も腐葉土もありますので、
また出会えるかもしれませんね。
もう少しきれいな写真をとりたいなと思っております。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -