49015237
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ハチモドキバエ? (2) / 2: 無題 (0) / 3: 続きです (2) / 4: ハイジマハナアブについて (5) / 5: Protopiophilaでしょうか? (7) / 6: クロハナアブの仲間? (0) / 7: ハチモドキバエの一種? (6) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (4) / 9: タマバエの一種でしょうか? (2) / 10: むし (2) / 11: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 12: 無題 (1) / 13: Leptodromiella属? (1) / 14: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 15: ヒロクチバエ (2) / 16: 無題 (2) / 17: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 18: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 19: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 20: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) /


[ 指定コメント (No.6814) の関連スレッドを表示しています。 ]

キモグリバエでしょうか・・ 投稿者:heheman 投稿日:2011/04/28(Thu) 16:14:57 No.6791  引用 
4月22日に茨城県のある山のふもとで採取した6 mmほどあるものです。新訂原色昆虫大図鑑の検索表でキモグリバエに落ち着きましたが、まだまだ初心者でこんなに大きいキモグリバエがいるのかと信じられない状態です。Manual of nearctic DipteraによるとMeromyzaにたどり着き、これを調べるとRevision of the Genus Meromyza MG. (Diptera : Chloropidae) in Japan, with Three Newly Recorded SpeciesというCINIIの古い文献を見つけましたがうまくいきません。また外国のMeromyzaの種の写真を見ましたが何か違うような気もします・・・

属はもちろん科ですら違うのではないかと思ってしまう状態です・・・ どうか教えていただきたいです。


Re: キモグリバエでしょうか・・ 投稿者:heheman 投稿日:2011/04/28(Thu) 16:16:24 No.6792  引用 
一応翅脈はこのような感じです

Re: キモグリバエでしょうか・・ 投稿者:ezo-aphid 投稿日:2011/05/03(Tue) 11:15:25 No.6813  引用 
みなさん、お忙しいようですので、代理。
このサイトのトップにあるワード検索で「早春のハエ」と打ち込んでください。no.6625以下に検討経過が載っています。

Re: キモグリバエでしょうか・・ 投稿者:heheman 投稿日:2011/05/03(Tue) 14:27:43 No.6814  引用 
ezo-aphid様
ありがとうございます。触角刺毛は細いのでキモグリバエ科Platycephala属ですね!

Manual of nearctic Dipteraにはこの属はのってなかったようですね・・・ 新しい情報を手に入れなくてはいけませんね

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -