49012629
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ハチモドキバエ? (2) / 2: 無題 (0) / 3: 続きです (2) / 4: ハイジマハナアブについて (5) / 5: Protopiophilaでしょうか? (7) / 6: クロハナアブの仲間? (0) / 7: ハチモドキバエの一種? (6) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (4) / 9: タマバエの一種でしょうか? (2) / 10: むし (2) / 11: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 12: 無題 (1) / 13: Leptodromiella属? (1) / 14: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 15: ヒロクチバエ (2) / 16: 無題 (2) / 17: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 18: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 19: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 20: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) /


[ 指定コメント (No.3704) の関連スレッドを表示しています。 ]

はじめまして 投稿者:あたらよ 投稿日:2007/07/28(Sat) 17:31:47 No.3698  引用 
見付けたハエの名前が分からず、ネットの大海をさまよっていた所、ここへたどり着きました。
過去ログを拝見して、メバエの仲間かな?とまで分かったのですが、それ以上の事は分かりませんでした。


お手数をお掛けしますが、名前等ご存知でしたらお教えいただけませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。


Re: はじめまして 投稿者:あたらよ 投稿日:2007/07/28(Sat) 17:34:39 No.3699  引用 
撮影:東京都、小金井公園
月日:07年7月23日

上からです。
花壇にとまっていました。


Re: はじめまして 投稿者:あたらよ 投稿日:2007/07/28(Sat) 17:36:56 No.3700  引用 
斜め前方からです。


雨上がりだったので、背中の真ん中に付いた点は、
水滴かもしれません。


Re: はじめまして 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/07/29(Sun) 06:21:18 No.3702  引用 
間違いなくメバエ科の一種です。

メバエ科の同定は現在のところ、同定に使えるような、まとまった資料がないので、かなり難しいです。

腹部の色が良く見えないので、ちょっと断言できかねるのですが、頭部の様子などからすると、オオズクロメバエに似ているように見えます。
http://www.pref.shimane.jp/section/keikan_shizen/rdb/rdb/an202.htm

Re: はじめまして 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/07/29(Sun) 19:28:58 No.3704  引用 
ハエ男さんに1枚.

ついでに落書きしておきます.

オオズクロメバエは,従来Archiconops erythrocephalus(Fabricius,1794)とされてきましたが,Stuke(2004)Revision der Gattung ArchiconopsでArchiconops niponensis (Vollenhoven,1863)に分離されました.
また,クロメバエConops nigricans Matsumura, 1918が本種のシノニムになりました.

どうも有り難うございます。 投稿者:あたらよ 投稿日:2007/07/29(Sun) 23:56:31 No.3707 ホームページ  引用 
ハエ男様、茨城@市毛様、
詳しいご返答を下さり、どうも有り難うございました。

貼っていただいたURLの標本を拝見しましたら、
私の写したものと、そっくりでした。
謎が解けて、やっと趣味ブログへ載せられます。

とても特徴的な姿だったので、
すぐに名前が見つかるかと思っていたら大間違い、
ハエの仲間の奥深さを感じました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -