49010281
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (0) / 2: ハチモドキバエ? (1) / 3: 続きです (2) / 4: ハイジマハナアブについて (5) / 5: Protopiophilaでしょうか? (7) / 6: クロハナアブの仲間? (0) / 7: ハチモドキバエの一種? (6) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (4) / 9: タマバエの一種でしょうか? (2) / 10: むし (2) / 11: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 12: 無題 (1) / 13: Leptodromiella属? (1) / 14: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 15: ヒロクチバエ (2) / 16: 無題 (2) / 17: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 18: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 19: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 20: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) /


[ 指定コメント (No.3583) の関連スレッドを表示しています。 ]

Piezzura sp.(ヒメイエバエ科) 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/06/24(Sun) 02:31:13 No.3583  引用 
大鹿村の鳥倉林道がようやく開通したのを受けて、行ってきました。

これまでに大鹿村からは12種が記録されていたのですが、昨年はヒメイエバエ科の長野県新記録種はでなかったので、ちょっと悔しかったんですね、今日なかなかいけてる長野初記録のヒメイバエを捕まえましたのでアップします。


Re: Piezzura sp.(ヒメイエバエ... 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/06/24(Sun) 02:35:13 No.3584  引用 
こんなに黄色いのがいたんですね・・驚きました。
体の外見はハナイエバエ Piezura nigrigenusに良く似ていますが♂ゲニはCercal Plateの形がちょっと違うようなんです。

Cercal plateが膜質ではある場合、原記載の図と新鮮な標本とでは多少異なる場合があるのですが、今のところPiezzura sp.としておきます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -