49012417
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ハチモドキバエ? (2) / 2: 無題 (0) / 3: 続きです (2) / 4: ハイジマハナアブについて (5) / 5: Protopiophilaでしょうか? (7) / 6: クロハナアブの仲間? (0) / 7: ハチモドキバエの一種? (6) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (4) / 9: タマバエの一種でしょうか? (2) / 10: むし (2) / 11: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 12: 無題 (1) / 13: Leptodromiella属? (1) / 14: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 15: ヒロクチバエ (2) / 16: 無題 (2) / 17: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 18: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 19: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 20: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) /


[ 指定コメント (No.11665) の関連スレッドを表示しています。 ]

Protopiophilaでしょうか? 投稿者:KF 投稿日:2024/06/20(Thu) 11:02:52 No.11662  引用 
久しぶりの投稿になります。フキ改め、KFです。

5月28日、青森県平川市でチーズバエ科と思われるハエが採れました。アナグマの死骸に、多数のケブカチーズバエ?がむらがっており、何か別のものが入らないかと死骸の近くの枯れ枝を掬ったところ採れました。Iwasa(1998)によると、Postpronotumに2刺があり、内部のものが内側を向いているのでProtopiophilaの2種に絞られるのですが、どちらの種もthorax wholly blackとの記載があり、この個体は胸背に縦の帯がみえます。また、体長も4.5mmとやや大型です。

このハエは何者なのでしょうか、ご教示いただけますと幸いです。

採集日:2024年5月28日
採集地:青森県平川市
体長:4.5mm


Re: Protopiophilaでしょうか? 投稿者:KF 投稿日:2024/06/20(Thu) 11:03:46 No.11663  引用 
Postpronotumの刺毛です。

Re: Protopiophilaでしょうか? 投稿者:KF 投稿日:2024/06/20(Thu) 11:05:07 No.11664  引用 
胸背、小盾板です。

Re: Protopiophilaでしょうか? 投稿者:KF 投稿日:2024/06/20(Thu) 11:09:44 No.11665  引用 
anepimeronの周辺です。

Re: Protopiophilaでしょうか? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/06/20(Thu) 19:51:34 No.11666  引用 
KF様,ご無沙汰しております.

額の前縁に剛毛が2対生じているように見えますが,如何でしょうか?

Re: Protopiophilaでしょうか? 投稿者:KF 投稿日:2024/06/21(Fri) 08:20:25 No.11669  引用 
茨城@市毛様、こちらこそご無沙汰しております。

手前のがボケてしまいましたが、確かに2対あるようです。


Re: Protopiophilaでしょうか? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/06/21(Fri) 22:23:37 No.11671  引用 
KF 様.

チーズバエ科でも,Thyreophorina亜族の可能性が高いです.
なお,日本で同亜族に属するのは,本州と九州に分布する Diacanthomyia okidoi Saigusa, 2015 オーキドフタトゲバエだけです.
資料を別送します.

さすが青森は色々と面白い双翅目が多いですね.

Re: Protopiophilaでしょうか? 投稿者:KF 投稿日:2024/06/23(Sun) 21:26:46 No.11682  引用 
茨城@市毛様、ご教示ありがとうございます。
また、資料もありがとうございます。
Thyreophorina亜族の可能性が高いとのことで、絞り込めてすっきりしました。
オーキドフタトゲバエもかっこよく、見てみたいです。

もっと青森の双翅目を見ていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -