49013145
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ハチモドキバエ? (2) / 2: 無題 (0) / 3: 続きです (2) / 4: ハイジマハナアブについて (5) / 5: Protopiophilaでしょうか? (7) / 6: クロハナアブの仲間? (0) / 7: ハチモドキバエの一種? (6) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (4) / 9: タマバエの一種でしょうか? (2) / 10: むし (2) / 11: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 12: 無題 (1) / 13: Leptodromiella属? (1) / 14: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 15: ヒロクチバエ (2) / 16: 無題 (2) / 17: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 18: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 19: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 20: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) /


[ 指定コメント (No.11461) の関連スレッドを表示しています。 ]

キンメアブの産卵 投稿者:芋虫のつぶやき 投稿日:2023/07/11(Tue) 21:45:53 No.11461  引用 
池から伸びたイグサにキンメアブが産卵していました。
水上から10センチメートルほどのところに下向きに止まり、細長い卵を上から下へと重ねて産卵していました。発見したときには小卵塊ができており、そこから1時間以上産卵に費やしていました。
池の縁に沿って飛翔しながら、池の縁に近く茎の細い水草に産卵していました。


Re: キンメアブの産卵 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2023/07/12(Wed) 20:26:37 No.11463  引用 
芋虫のつぶやき 様.

キンメアブ属Chrysopsの産卵の写真は初めて見ました.

渡辺(1968)によると,キンメアブ(Chrysops suavis メクラアブ)は午後に産卵することが多いそうです.また,1卵塊の卵数は200〜500個で,500個を産卵するのに2時間程度かかると推察されているとのことです.

Re: キンメアブの産卵 投稿者:芋虫のつぶやき 投稿日:2023/07/13(Thu) 02:01:22 No.11464  引用 
茨城@市毛 様

いつも貴重な所見をありがとうございます。
右の写真が発見時のもので7月12日12:07、左が産卵終了間際のもので12:55です。記録の「2時間程度」は頷けるところです。
場所は松本市安曇です。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -