49014390
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ハチモドキバエ? (2) / 2: 無題 (0) / 3: 続きです (2) / 4: ハイジマハナアブについて (5) / 5: Protopiophilaでしょうか? (7) / 6: クロハナアブの仲間? (0) / 7: ハチモドキバエの一種? (6) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (4) / 9: タマバエの一種でしょうか? (2) / 10: むし (2) / 11: ヤドリバエ科Triarthria属 (7) / 12: 無題 (1) / 13: Leptodromiella属? (1) / 14: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (4) / 15: ヒロクチバエ (2) / 16: 無題 (2) / 17: ハエハンドブック刊行のお知らせ (0) / 18: スイセンハナアブでしょうか?2 (2) / 19: スイセンハナアブでしょうか?3 (0) / 20: スイセンハナアブでしょうか?1 (0) /


[ 指定コメント (No.10378) の関連スレッドを表示しています。 ]

奄美の長角亜目 投稿者:やきそば 投稿日:2020/03/03(Tue) 16:47:28 No.10373  引用 
お世話になります。

一昨年夏に奄美大島で採集した長角亜目について、ご教授をお願い致します。

鹿児島県大島郡大和村大字思勝
2017年7月15日
林道でスウィーピングして採集しました。

顕微鏡をスマホで接写した画像で粗いですが、画像を添付します。

何卒宜しくお願い致します。


Re: 奄美の長角亜目 投稿者:やきそば 投稿日:2020/03/03(Tue) 16:49:01 No.10374  引用 
追加の翅脈画像です。何卒宜しくお願い致します。

Re: 奄美の長角亜目 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2020/03/03(Tue) 20:19:09 No.10378  引用 
やきそば 様.

Macrocerinaeヒゲタケカ亜科(Keroplatidaeツツキノコバエ科)の1種と思われます.

残念がら,この仲間はほとんど研究されていないのでよくわかりません.

南西諸島には,Macrocera brunnea Brunetti, 1912が分布していますが,原記載を見ると斑紋が異なります.

参考文献
Brunettt ,E. 1912, Subfamily Macrocerinae ,Pp. 49-55. in: Brunetti ,E. (Ed.) The Fauna of British india including Ceylon and Burma. Diptera 2. Nematocera. Taylor and Francis, London.

Sasakawa, M., 2009. Oriental and Australasian Macrocera (Insecta: Diptera: Keroplatidae), with Descriptions of Eleven New Species, Species Diversity 14 (3): 173-196.

Re: 奄美の長角亜目 投稿者:やきそば 投稿日:2020/03/03(Tue) 21:23:34 No.10379  引用 
茨城@市毛

お世話になります。

早速のご回答ありがとうございます。

ほとんど研究されてないとの事で、参考文献までありがとうございます。

今後とも宜しくお願い致します。

Re: 奄美の長角亜目 投稿者:やきそば 投稿日:2020/03/03(Tue) 21:24:59 No.10380  引用 
上記、茨城@市毛様 の誤りです。
大変失礼しました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -