返信フォーム

超普通種,,,じゃない! 投稿者:大宮 投稿日:2014/10/19(Sun) 20:05:14 No.9037
採集場所は滋賀県米原市曲谷,標高430m,採集日は2014年8月14日,体長11mmです.
先日の投稿と同じ姉川ダムの公園で,ダム湖の縁の石の上やアスファルトの上にいました.
投稿した個体と一緒に計5頭採集しており,
同日,姉川沿いをさかのぼり標高540m付近でも1頭,リョウブの花に来ていたものを採集しています.

添付:9037.jpg (48KB)
Re: 超普通種,,,じゃない! - 大宮 2014/10/19(Sun) 20:06:15 No.9038
山まで行ってモトミセラニクバエかと思いきや,尾角も前・後の生殖片も細いようです.
手持ちのduxを片っ端から見直してみても,今まで見た事のあるやつはもっと太いです.
Fauna Japonicaを見てみると,尾角の先端はtuberosaのようには尖らず,harpaxの形状に似ていると思いました.

phallusの形状は,Fauna Japonicaと,Flesh Fly Generic Navigatorと,中国蝿類とでは多少異なるようです.
尾角先端の形状は共通しています.

前生殖片は中国蝿類の1610ページの図は輪郭が重なっていますが,途中で太さが変わっている辺りは似ていると思います.


Re: 超普通種,,,じゃない! - 大宮 2014/10/19(Sun) 20:07:28 No.9039
Fauna Japonicaの当時で言うmiseraのRemarksには,近縁のbrevicornisやharpaxやtuberosaとの違いが書かれていて,
ゲニタリアの違いと,頬の前の縁に白毛がある事が挙げられています.
毛の色を写真に写し込むのは光の加減などで難しいですが,
duxでは頬の後角だけでなく前のほうも白毛のはずが,この標本では黒毛が生えています.

じつは採集した翌週,今度は名古屋市港区の公園でも同じ種と思われるものを2頭採っています.
やはり頬の毛は黒いので,ゲニタリアのパーツが細いduxというわけではないようです.
あちこちで採れたのはそういう時期だったのかもしれません.

とりあえずharpaxだと思っています.
日本昆虫目録では,
Parasarcophaga (Liosarcophaga) harpax (Pandelle, 1896) クサニクバエ
ということになります.


Re: 超普通種,,,じゃない! - 茨城@市毛 2014/10/20(Mon) 22:02:39 No.9044
大宮様.

これがクサニクバエですか.
確かに,Fauna JaponicaやRohdendorの図と合致しますね.

Flesh Fly Generic Navigatorの図は,別種の間違いのような気がします.
http://sarcophagidae.myspecies.info/taxonomy/term/2346


手元のモトミセラとした標本を見直してみようと思います.


Re: 超普通種,,,じゃない! - さんご 2014/10/21(Tue) 08:55:30 No.9045
大宮様

茨城@市毛様

おはようございます.

ニクバエ科が投稿されるととてもうれしいです.

私もクサニクバエに1票.

これも多くない種のようですが,名古屋の市街地で採集されているのが興味深いです.自分は森の中の渓流的なところで採集しました.

ご指摘のサイトの図,たしかに少し違いますね.有用なサイトをお教えくださいまして,どうもありがとうございます.

この仲間は交尾器までよく似通っていて,しかも海外を含めるとたくさんの種類があって困っています.今後シノニムとして消えてゆく種もありそうです.イソニクバエP. brevicornisの学名も変わるという説もあります.

海外のものは持っていないのでよくわかりませんが,国産に限って言えばは,Cercusの前縁と後縁(背縁と腹縁?)が,先端ちかくまで並行に伸びてソーセージのように曲がり,先端にとがりがあるこの形が,本種の最大の特徴なのかなと考えています.

それにしてもきれいに仕上げられた標本ですね.

また面白い画像・面白い情報を投稿してください.よろしくお願いします.


Re: 超普通種,,,じゃない! - 大宮 2014/10/21(Tue) 23:49:24 No.9046
茨城@市毛様

さんご様

コメントを下さりありがとうございます.

図は別種かもしれないのですね.勉強になります.
教えていただいたサイトはお気に入りに登録しました.

Rohdendorの著作はSystema Dipterorumで検索するとたくさん出てきますが,ロシアの検索の事かと思いました.
Fam. Sarcophagidae. Pp. 624-670. In Bei-Benko, G. Ya. (ed.), Keys to the insects of the European part of the USSR. 5(2), ????
図書館にあるのは出版年が違うかもしれませんが,今度見てみようと思います.

名古屋の採集場所は,ふ頭として海に飛び出していて,その中に緑地があり,河川も恐らく用水もないです.
曇りがちの日でアスファルトの上にいました.
そこで以前に採集した中で自分としては珍しいものとしてカワユニクバエが1頭採れており,
他では岐阜県各務原市の木曽川に近い林で採っただけなので意外でした.
今まで3回くらいしか行ったことがありませんが,もしもおかしなものがどんどん採れるとなってきたら,
船に乗ってどこかから運ばれてきたものが飛来した可能性を考えなくてはいけないと思いました.

近縁種の難しい状況も教えて下さりありがとうございます.
中国蝿類にも教えていただいたサイトにもよく似たものがありますね.
そのうちまた変わったものが採れるのではないかと期待してしまいます.
何か見つけたらまた投稿しようと思います.ありがとうございました.


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色