返信フォーム

尾瀬付近のハエ2 投稿者:やまちゃん 投稿日:2014/07/28(Mon) 20:12:58 No.8946
いつもお世話になります。先日、桧枝岐で採集したハエですが、分類をお教え頂けませんでしょうか? ハチモドキバエの仲間かと思うのですが・・・ヒメジオンに飛来していました。どうぞよろしくお願いいたします。

添付:8946.jpg (85KB)
Re: 尾瀬付近のハエ2 - アノニモミイア 2014/07/29(Tue) 10:25:11 No.8956
これはPyrgotidaeデガシラバエ科ではなくて,メバエ科Conopidaeの1種です。どなたか詳しい方のコメントがその内あるでしょう。

Re: 尾瀬付近のハエ2 - やまちゃん 2014/07/30(Wed) 01:44:34 No.8957
アノニモミイア様:

これは早速に6種のハエにつきましてご教示頂きまして、誠にありがとうございました。種名まで分かりましたら幸いではありますものの、私にとりましては、ひとまずこの程度の上位分類でも十分に満足なものです。#6のハエにつきましては、できましたら標本をお送りしたかったのですが、あいにく1匹しか採集しておらず、しかも解剖してしまいましたので、残っておりません…(私共は内臓の構造に興味をもっておりまして、外部形態のおおよその写真が得られましたら、すぐに解剖してしまいます)。しかしやはり努力して複数個体を採集せねばならないな…と反省しています次第です。今後もお世話になります機会があるかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします(非公開でメールアドレスを付けさせて頂きました)。どうもありがとうございました。


Re: 尾瀬付近のハエ2 - アノニモミイア 2014/07/30(Wed) 23:29:47 No.8958
やまちゃんさん:
双翅類の内臓構造に興味をお持ちとのことですが,どのような形態や生態,あるいは分子情報の研究・調査であっても,材料の正しい名称が分からなければ,その研究結果はしばしば半減してしまうのではないでしょうか。双翅類は画像等だけでは時には科名さえもはっきりしない場合がしばしばあります。たとえ現時点でご自分の下では材料の名称を調査する方法がなくても,同定の基礎になる外部形態は何らかの形で残しておくことは必須でしょう。内臓と言われたので,双翅類では主に腹部に収まっています(もちろん消化器官の前方の部分などは胸部や頭部に収まっていますが)。内部構造を調べるためにたとえ胸部や腹部の外骨格を破壊したとしても,脚や翅はほとんど傷めることはないでしょう。これらの残された部分はたとえ部分的な破壊・損傷があっても同定に必要な特徴は多くは残されているものです。乾燥でもエタノールなどの液浸状態でもいいですから,今後は是非残されるようにすることをお勧めします。御研究・調査の進展を期待しています。


Re: 尾瀬付近のハエ2 - やまちゃん 2014/08/04(Mon) 15:17:07 No.8960
アノニモミイア様:

いろいろ用事に追われておりまして、遅くなりまして恐縮です・・・。確かに、どのような研究におきましても、材料の正確な帰属が分かることが必須の前提条件になるでしょうから、今後は肢や翅など、残りのパーツを証拠としてできるだけ残しておきたいと存じます。それにしましても、画像では科名さえはっきりしない場合がある!とは、なかなか奥が深く難しいものですね・・・重要なご教示を賜りまして、どうもありがとうございました。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色