北大キャンパスのミギワバエ[1] 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2011/07/25(Mon) 03:29:32 No.7060 ミズギワイエバエを採集しているという事は、当然同じ環境に出現するミギワバエ科も採集しております。ということで、順次、採集しているミギワバエ科も紹介していきます。 まず、キタミズギワイエバエと同じ大野池で多く採集された Setacera viridis。池のほとりの泥のぬかるんだ水溜りに群れて、泥の表面に繁殖した藻類を盛んに食んでいます。陽光の元ではまるでキンバエ類のように輝いて見えます。 添付:7060.jpg (86KB) 北大キャンパスのミギワバエ[1] - ウミユスリカ 2011/07/25(Mon) 03:38:14 No.7061
先の画像はSetacera viridisの♂でしたが、こちらは同種の♀です。腹部の後方下面にやはり産卵用と思しき『熊手様構造』が突き出ているのが見えますでしょうか。Setacera viridisは泥中産卵種で、幼虫も成虫の摂食域と同様の環境で育つのではないでしょうか。 Re: 北大キャンパスのミギワバエ[1] - ウミユスリカ 2011/07/25(Mon) 15:56:05 No.7066 http://www.ingentaconnect.com/content/esa/envent/1977/00000006/00000006/art00013 Setaceraの幼虫は確かにシアノバクテリア(藍藻)を含む雑食の藻類食の様です。 |