タンポポハマダラミバエ? 投稿者:yamasanae 投稿日:2010/05/19(Wed) 21:38:56 No.6320 連続で恐縮ですが、また、複眼の緑が綺麗なハエがいました。 体長5mmで、茨城の県南でフキの葉の上でうろうろしていました。 体長、翅の模様などからは、タンポポハマダラミバエと思われます。問題は中胸盾板のやや細い3本の筋模様などですが、図鑑では、明確には記載されていません。 しかしながら、クサギハマダラミバエははっきりした4本の黒条だけ(みんなで作る双翅目図鑑)ですし、市田忠夫さんも関係している「あおもり昆虫記」のタンポポハマダラミバエも拡大すると筋模様が入っているように見えます。 タンポポハマダラミバエでよいでしょうか、それとも、未知の種なのでしょうか?また、尾部の形状からこの個体は雄なのでしょうか? よろしくご教示のほどお願いします。 添付:6320.jpg (51KB) Re: タンポポハマダラミバエ? - yamasanae 2010/05/19(Wed) 21:39:44 No.6321
横からの写真を添付します。 Re: タンポポハマダラミバエ? - ハエ男 2010/05/20(Thu) 21:03:22 No.6322 手持ちの資料によると、タンポポハマダラの場合は胸背は全体的に褐色とあるので、タンポポには?がつきます。 翅の向きが微妙なので紋の詳細な検討は出来ないのですが、胸部を拡大して確認できる紋からすると、タテジマハマダラミバエかシラホシハマダラミバエになるのではないでしょうか。 とりあえずタテジマハマダラミバエに一票入れておきます。 Re: タンポポハマダラミバエ? - yamasanae 2010/05/20(Thu) 22:37:13 No.6323 ハエ男さま レスありがとうございました。 翅の写真を添付します。 なお、タテジマハマダラミバエ及びシラホシハマダラミバエについては、以下の写真から、絵合わせですが、該当しないのではないかと考たところです。 タテジマハマダラミバエ♂ については、 Kazu’s Digital Insects Photo Gallery 「moth2001.hp.infoseek.co.jp/5-48.html」 シラホシハマダラミバエについては、あおもり昆虫記の「www.toonippo.co.jp/photo_studio/insects/abu_hae/abu_hae_ka/pic101.html」 Re: タンポポハマダラミバエ? - yamasanae 2010/05/20(Thu) 22:38:25 No.6324 もう1枚添付します。(写真がまずくて申し訳ありません。) Re: タンポポハマダラミバエ? - ハエ男 2010/05/21(Fri) 01:01:14 No.6326 翅の模様だけを見ると、タンポポかタラノキハマダラミバエのように見えますね。 ただ、胸部の拡大画像を見る限り、タテジマとせざるを得ません。 同定する側としては、文献を参考にせざるをえませんので、悩んでしまいますね。やはり、胸部、翅の紋、頭部の剛毛配列、♂ゲニ等を総合的に判断するよりほかにはなさそうですね。 個体変異や近縁種のハイブリッド、未記載種、未記録種などの可能性もゼロではないだけに、外見だけの画像で掲示板で断言するのは、少し考えてしまいますね。 Re: タンポポハマダラミバエ? - 三枝豊平 2010/05/21(Fri) 01:13:16 No.6328 タンポポマダラミバエHelmilea infuscata Hering, 1937についての伊藤修四郎先生のミバエ科の総説を貼付しておきます。胸部背面の縦筋の記載があなたの写真の個体とは異なる点が気にはなります。 Re: タンポポハマダラミバエ? - 三枝豊平 2010/05/21(Fri) 01:17:13 No.6330 翅の図です。 Lenitovenaの2種の記載や翅の図も伊藤修四郎先生の総説についていますが、写真の種とは全く異なっています。これらの種では触角刺毛の上下(背腹)にかなり長めの分岐が多数生じていますが、タンポポマダラミバエでは触角刺毛はほとんど裸です。Parahypenidium polyfasciataクサギマダラミバエやPseudhemilea longistigmaタラノキハマダラミバエもタンポポに類似した翅斑をあらわしているようですね。 Re: タンポポハマダラミバエ? - yamasanae 2010/05/21(Fri) 14:33:48 No.6331 ハエ男さま、三枝先生 ありがとうございました。 学問的には、見た目ではなく、文献などを参考に、しっかり確認しなければならないことが、なんとなく分かりました。厳しいものですね。 さて、添付していただいた図(頭部及び翅)については、この個体についても確認できるようです。特に、下額眼縁剛毛については、どれだか良くわからなかったのですが、3対、後向きであることが確認できました。 ドイツ語の解説のほうはお手上げなのですが、肩から翅の付け根まで淡い黄色、肢は明るい黄褐色などは同じようですが、中胸盾板については、鮮やかな赤黄色とはいえても、2対の縦の打ち跡?などは分かりません。何か模様があるようなのですが、この記載では4本の模様のように読めます(訳があっているのか不明)? タラノキハマダラミバエは、大きさや翅の模様なども似ているようですが、中胸盾板前端から後端に達する1対の暗色条を持つとされているようです(原色昆虫大圖鑑3)。 この綺麗なミバエ科の類も、名前までは、なかなかつかないようですが、色々ご教示ありがとうございました。 Re: タンポポハマダラミバエ? - ハエ男 2010/05/21(Fri) 17:02:39 No.6332 ちなみに参考にされていたサイトのKazu’s Digital Insects Photo Galleryのタテジマハマダラミバエとされている画像の個体はキバラハマダラミバエの誤同定だと思います。 シラホシハマダラミバエの方については大丈夫だと思います。 画像に種名をつけて公開しているサイトの場合、同定者名がわからないサイトや同定につかった文献または根拠がわからないサイト( 特に個人でいろいろな目を幅広く掲載しているサイト)の場合を参考にする場合は注意が必要です。 Re: タンポポハマダラミバエ? - yamasanae 2010/05/21(Fri) 19:08:58 No.6333 ハエ男さま なんにでも興味があるほうですので、耳が痛いです。 これまで以上に注意をしていきたいと思います。 Re: タンポポハマダラミバエ? - バグリッチ 2010/05/22(Sat) 08:37:17 No.6335 こんにちは。 このあたりの種を採った つたない経験からしますと、標本になった時に、胸部背面の斑紋がすっかり消える種がいます。 たとえば画像は Vidalia sataeに似た翅斑の不明種ですが、この種の胸部背面の斑紋は、標本にすると完全に消失します。 (画像は 針に刺した直後の個体で、まだ斑紋ははっきりしてます) このような、生時だけの斑紋が、どのように記載されているかはわかりませんが、ミバエの場合には注意が必要と思っています。 yamasanaeさんのミバエも標本なった後では斑紋が変化するかもしれません。どうでしょうか? Re: タンポポハマダラミバエ? - yamasanae 2010/05/22(Sat) 14:18:34 No.6336 パグリッチさま いくぶん薄くなったような気がしますが、どうでしょう。 Re: タンポポハマダラミバエ? - yamasanae 2010/05/22(Sat) 14:20:16 No.6337 頭部と翅のもう少し鮮明な写真が撮れましたので、添付します。 |