返信フォーム

Hybos属でしょうか 投稿者:アーチャーン 投稿日:2009/07/18(Sat) 13:37:54 No.5724 ホームページ
 お久しぶりです。皆様、梅雨も明け、野に山に出撃にお忙しいことと存じます。

 写真はかなり以前(2007年6月下旬)に我が家の庭(東京都世田谷区西部)で撮ったオドリバエです。体長は3.5〜4mm。この当時の機材は、現在のとは異なり、やや解像力が低いのでお蔵入りにしていたのですが、これまでに我が家で見かけた唯一のオドリバエでもあり、正体を知りたく御伺いを立てることに致しました。
 頭部は球形に近く、胸部は著しく盛り上がり、また、CuA脈が長く、cua室は第2基室より長く先端が尖っていること、更に、交尾時に雄の尾端が雌の左側に廻っていること等からHybos属ではないかと思うのですが、後腿節は余り太くなく、棘も疎らです。Hybos属でしょうか。宜しく御教示下さるよう御願い申し上げます。
 このオドリバエは一昨年(2007年)の6月下旬に庭の低いところを毎日の様にフラフラと漂っておりました。しかし、昨年と今年は遂に一度も見ることが出来ず、写真を撮り直す機会がありませんでした。残念です。

添付:5724.jpg (48KB)
Re: Hybos属でしょうか - アーチャーン 2009/07/18(Sat) 13:39:22 No.5725 ホームページ
 別個体です。

Re: Hybos属でしょうか - アーチャーン 2009/07/18(Sat) 13:40:28 No.5726 ホームページ
 交尾中。

Re: Hybos属でしょうか - アーチャーン 2009/07/18(Sat) 13:41:17 No.5727 ホームページ
 横から。

Re: Hybos属でしょうか - 三枝豊平 2009/07/18(Sat) 15:53:00 No.5728
写真のオドリバエはHybos属ではなくて、Syndyas属です。Hybosとは、1)触角が頭部の中央よりかなり上方(背方)から生じる、2)翅の第1、第2基室を分ける中脈(M)が著しく弱く、しばしばほとんど消失する、3)胸背には広い範囲に柔らかな長めの毛をかなり密生する、4)後脛節が先端に向かってかなり肥大する、と言うような特徴で識別できます。

旧北区はS. nigripes1種のみでして、日本産のものもこれに同定できると思いますが、まだヨーロッパのものとの交尾器などの比較を行なっていません。本種は日本では平地から山地まで広く分布していて、どちらかと言えば谷地のような環境を好みますが、平地のちょっとして木立などでも見かけることがある普通種です。

熱帯には更に多くの種が生息していまして、これらの多くは翅のmicrotrichiaの発達が悪く、いわゆるガラス状透明の完全に透き通った感じで、M脈は全く消失しています。ほとんどの種はHybosの一般的なサイズに比べるとかなり小型です。

本種の交尾中のものは観察したことがありませんし、写真もはじめてです。興味深く拝見しました。


Re: Hybos属でしょうか - アーチャーン 2009/07/18(Sat) 17:40:26 No.5729 ホームページ
 三枝先生

 早速の御回答有難う御座います。Syndyas nigripes  (Zetterstedt, 1842)とのこと。北隆館の新訂圖鑑、九大の目録、当サイトの目録の何れにも載っていないのは、交尾器の比較がなされていない為と理解致します。亜科はHybotinaeで宜しいのでしょうか(求愛給餌をしないグループですね)。
 なお、交尾の写真は、余り質が良くありませんが、別の角度から撮ったり、結合部分の見えるものもあります。もし、先生がお望みであれば、追加掲載致します。


Re: Hybos属でしょうか - 三枝豊平 2009/07/20(Mon) 06:46:29 No.5736
Syndyas属の亜科はHybotinaeでいいです。Empididaeを細分する分類ではHybotidaeセダカバエ科ということになります。

オドリバエ科については群飛をする仲間について、生態を知る機会が多いのですが、群飛をしないで、かつ訪花しない仲間については私はスイーピングネットで採集することに専念して、生態についてはほとんど観察したことがありません。本種についても同様です。
交尾の写真も興味ありますが、静止姿勢で体をずいぶんと前かがみにしているのも、通常のHybos属の種とはかなり異なっているように感じました。Hoplocyrtoma属の種が摂食中にこれに似た姿勢(更に角度が大きい)をとるのを思い起こします(本属ん摂食中の写真についてはこの掲示板に以前投稿されたものがあったと思います)。


Re: Hybos属でしょうか - アーチャーン 2009/07/20(Mon) 11:36:40 No.5737 ホームページ
 三枝先生
 
 先生の様なオドリバエの第一人者が観察されていないとは一寸意外でした。実は、私はオドリバエという求愛給餌するアブが居ると言う話は知っておりましたが、実物を見るのはこれが初めてだったのです(その後も見ていません)。庭の低いところを漂っている黒い羽虫が葉に留まったのでマクロレンズで覗いてみたところ、ハンマー氏がブログに掲載されている捕食中のオドリバエ(Hoplocyrtoma japonica、先生がコメントされているページです。http://plaza.rakuten.co.jp/hammeratsannda/diary/200704020000/、本サイトではNo.3474)と同じ様な姿勢をとっているのでオドリバエと直感した次第ですが、オドリバエと言うのはもっと大きい虫だと思っていたので、かなり意外でした。最初の出会いがこの様なものであった為、オドリバエの多くは逆立ちに近い姿勢で留まるものだとばかり思っていたのですが、その後の本サイトに掲載されるオドリバエの写真を見ると、何れも普通の姿勢で留まっています。逆立ちに近い姿勢で静止するオドリバエは例外的なのですね。
 交尾写真を3枚追加致します(スペースを使い過ぎて恐縮です->ハエ男様)。ブレボケの酷い写真もありますが、まァ、楽屋裏の写真と言うことで御寛恕下さい。最初の写真は交尾を最初に撮った写真で、交尾し始めたところでないかと思います(07/06/26 08:01:56)。2枚目は約30秒後の08:02:22、この後が既に掲載済みのNo.5726(08:02:40)で、次が約3分後のNo.5727(08:05:58)、今日3番目の写真が最後で08:07:16です。記憶に拠れば、この雌雄はこのまま1時間以上同じ体勢を取っていました。
 
 先生には何時も御世話になっています。有難う御座いました。


Re: Hybos属でしょうか - アーチャーン 2009/07/20(Mon) 11:38:18 No.5738 ホームページ
08:02:22

Re: Hybos属でしょうか - アーチャーン 2009/07/20(Mon) 11:39:11 No.5739 ホームページ
08:07:16

Re: Hybos属でしょうか - 三枝豊平 2009/07/21(Tue) 00:52:25 No.5741
アーチャーンさん。
Syndyasの交尾の興味深い写真を見せていただき有難うございました。

本種はあなたが書かれているように、野外ではしばしば飛翔中の個体を見ることがHybosなどより遥かに多いと思います。福岡市の自宅庭でも時折本種を見かけますが、静止しているときよりもゆっくりと飛翔中の個体を見ることが多いです。

オドリバエ科(広義)では狩りの行動が連続的な飛翔中に行なわれるもの(EmpisやHilaraなど)と、静止していて近くを飛ぶ餌昆虫を空中で捕獲するもの(Hybos, Bicellaria,
Hoplocyrtomaなど)、葉や岩などの上を走りながら餌昆虫を見つけて捕獲するもの(Tachypeza, Chersodromiaなど)、湿地や渓流の湿石上で静止していて動きの鈍い幼虫類などを捕獲するもの(Clinocera, Wiedemanniaなど)などがあります。Syndyasはまだ観察したことはありませんが、恐らくEmpis型の捕獲を行なうのではないかと思える飛翔です。Synechesについて知っている限りでは、これもEmpis型の捕獲です。

オドリバエ科に限らず、双翅目の昆虫については、摂食行動、配偶行動(群飛や求愛給餌を含む)、さらに産卵行動などを個々の種について委細にわたって詳しく調べていくことが、種の生活像を知る上で大変重要な事項と思われます。フィールドではつい見つけると採集が先行しますが、種を限定して、採集より前に観察を行なう必要もあるでしょう。スチール写真撮影もこれに集中してしまうと、観察がおろそかになったり、また観察結果を十分に記録しないような結果に陥りがちです。


Re: Hybos属でしょうか - アーチャーン 2009/07/23(Thu) 10:07:10 No.5756 ホームページ
 三枝先生

 オドリバエ類の捕食習性についての御話、興味深く拝読致しました。この辺りには余りオドリバエは居ないのではないかと思っておりますが、近くにはかなり水量のある泉も数箇所あり、今後注意してみたいと思います。

 有難う御座いました。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色