横浜のツヤムネオビヒラタアブ 投稿者:pakenya 投稿日:2009/04/21(Tue) 20:01:29 No.5404 こんにちは 横浜市内でEpistrophe nitidicollisツヤムネオビヒラタアブを採集しました。はなあぶ24号には、「本種の本州産の標本はほとんど見られず、採り難い種なのかも」とされています。 近似種が多いですが、額の前半が黄色く、胸背は青みを帯びた金属光沢が強くて縦帯を欠き、羽のbrとbmの前半が無毛、後脚腿節の基部は黒くないので正しくnitidicollisと同定されます。 添付:5404.jpg (94KB) Re: 横浜のツヤムネオビヒラタアブ - pakenya 2009/04/21(Tue) 20:06:21 No.5405
後脚の写真もつけます。 会社の隣の緑地で、4/13の昼休みに採集したものです(横浜市都筑区)。 同所で採集されているオオショクガバエモドキやニセツヤムネオビヒラタアブよりも少し高いところ、樹林に沿うようにホバリングしていました。5mの竿で目いっぱいの高さです。 残念ながらこの1個体のみしか得られていません。個体数は少ないのかもしれません。 ではまた。 Re: 横浜のツヤムネオビヒラタアブ - 茨城_市毛 2009/04/23(Thu) 20:13:17 No.5407 ![]() pakenya様. たぶん,E. nitidicollisなのでしょう. 昔,田無市の東大農場での複数の採集例があったのですが,偶産か大分悩みました. |