返信フォーム

カマキリバエとミナミカマバエについて 投稿者:のらじ 投稿日:2007/09/01(Sat) 20:02:08 No.3820
埼玉県東南部の越谷市で2004年8月25日に水田で撮影したものです。2004年にこの掲示板で「カマキリバエとミナミカマバエの混生地」というタイトルでいろいろな話題が出ており、分布の境界が茨城県となっているので、埼玉だとミナミカマバエが一般的かと思うのですが、自分でも見分け方が分かるとおもしろいと思います。
2種を見分けるポイントを、教えていただけませんか?また、もし、この写真でどちらかがお分かりになれば、教えてください。お願いします。

添付:3820.jpg (89KB)
カマキリバエとミナミカマバエについて−2 - のらじ 2007/09/01(Sat) 20:03:49 No.3821
2004年8月21日に上記と同じ場所で撮影したものです。

カマキリバエとミナミカマバエについて−3 - のらじ 2007/09/01(Sat) 20:06:15 No.3822
2004年8月21日に上記と同じ場所で撮影したものです。交尾のようです。

Re: カマキリバエとミナミカマバエについて−3 - アノニモミイア 2007/09/02(Sun) 11:09:22 No.3824
Miyagiの検索表の部分を添付します.mantisが今はjaponicaになったのでしょう.小さいので図をクリックして拡大して見てください.

Re: カマキリバエとミナミカマバエについて - アノニモミイア 2007/09/02(Sun) 11:14:46 No.3825
Miyagiの前脚の図を添付します.50がpilimana Becker,51がcircularis Cresson, 52がmantis (=japonica)です.種を分けるポイントと言うことでご参考になれば.

Re: カマキリバエとミナミカマバエについて - のらじ 2007/09/02(Sun) 12:32:50 No.3826
アノニモミイア様、ご回答ありがとうございました。
今、和訳辞書と格闘していたところですが、専門の辞書がないとだめかなとあきらめかけていました。前脚の図、とてもよく分かりました。前脚の映っている写真を見るとミナミカマバエでした。
詳しく、分かりやすい資料を、ありがとうございました。
こんどはつかまえて見てみます。


Re: カマキリバエとミナミカマバエについて - アノニモミイア 2007/09/02(Sun) 14:41:26 No.3827
形態用語があるので少しややこしいのと,検索表のカプレットの対応すべき形質があまりうまく対応されていないので,これを引いていてやや不安感をもちます.

しかし,写真から判断すると多分circularisでしょう.

1.頭楯は狭く,三角形;顔面,中胸楯板と小楯板の剛毛は棘状;顔面中央の2突起を生じる瘤は先端が光沢ある黒色;前脚の脛節の距は脛節それ自体より長く,後付節第一付小節と等長・・・curcularis Cresson
  頭楯は幅広く,先は丸みを帯びている;顔面,中胸楯板,小楯板の剛毛は毛状・・・2
2.小腮鬚と脚は黒褐色;腹部は黒色で側部は粉を噴いたような帯がある;中脚は顕著な毛や剛毛を持たない・・・O. mantis (DeGeer)
  小腮鬚,前・後付節は黄色;腹部は一様に灰色粉で覆われ縁の帯や斑点をもたない;♂では腿節や後脚第1付小節の後下面に長毛のような剛毛列を持つ・・・O. pilimana Becker

これらの撮影器具は何をお使いですか.


Re: カマキリバエとミナミカマバエについて - のらじ 2007/09/02(Sun) 23:18:20 No.3828
アノニモミイア様、訳して頂いてしまいすみません。ほんとにややこしいですが、両者の実物を見ながらなら違いがよくわかりそうです。今後の楽しみです。ありがとうございました。

写真は、NIKONのcoolpix4500で撮影したものです。本体の半分がくるくる回るコンパクトデジカメです。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色