海浜性のアブ・・・かな? 投稿者:TQ 投稿日:2005/05/18(Wed) 21:34 No.1265 はじめて投稿させて頂きます。 知人からもらった画像なのですが, ハマゴウの葉にとまる白いアブ?です。 ハマベニクバエとは違うようですし・・・ 分かる範囲で結構ですので,同定をお願い致します。 撮影場所は鹿児島県吹上浜です。 宜しくお願いします。 添付:1265.jpg (33KB) Re: 海浜性のアブ・・・かな? - ハエ男 2005/05/19(Thu) 09:52 No.1267
ムシヒキアブで真っ白なのでヒラタムシヒキ Clinopogon sauteriってのがあるのですが、・・・ http://www3.kcn.ne.jp/~tgw/web_page/Stichopogoninae/Clinopogon%20sauteri.htm こいつはちょっと違うようですね~・・頭部・・特に口器の部分が違うようです。 ってことはツルギアブ科になりますかね・・ 多分、シロツルギアブ Spiriverpa argentata になるのではないかと思います。 I think ,No.1265 Photo is Spiriverpa argentata...Therevidae. Re: 海浜性のアブ・・・かな? - TQ 2005/05/20(Fri) 14:49 No.1273 ハエ男様 コメントありがとうございました ツルギアブ科ですか…シロツルギアブは, 九大の目録によるとHOKKAIDO,HONSHU;となっていて 九州の分布はないようですが, 実は分布しているってことでしょうか? Re: 海浜性のアブ・・・かな? - ハエ男 2005/05/20(Fri) 20:43 No.1276 ハエの分布の記述なんざぁ、いい加減なもんですから・・・ あくまでも目安程度に参考にするといいと思いますよ。 てゆうか、双翅目の研究者はチョウや甲虫に比べると圧倒的に少なくて、その中でも、蚊などの衛生昆虫や農業害虫以外の研究者はさらに少なくて、過去の記録云々もそれにともない、とてつもなく少なくて・・・その少ない記録でもって書かれた分布云々なので・・・ ツルギアブ科の記録なんかは本当に少ないと思いますよ。 理想を言えば、標本をキープしておいて、何かの時にその地方の双翅目の記録〜〜みたいに発表されると怪しげだった分布域情報も徐々に精度が増してくると思いますし、また地道に積み重ねていく以外に方法はないのです。 Re: 海浜性のアブ・・・かな? - TQ 2005/05/20(Fri) 23:22 No.1277 そうでしたか… しかし,今回の件で,双翅目にもだいぶ興味が湧いてきました。 いろんな標本を作って貯めておきます。 そのうち,同定できる実力をつけて,ガツンと発表したいですね。 そのときはハエ男さん,ご協力下さい。 とにかく,手当たり次第標本を作ろうと思っているのですが, 大きめのヤツから取りかかろうと思います。 そういえば,昨日河口付近で海浜性ハンミョウを採っていたときヤマトアブ?ウシアブ?らしきものが,羽化したてのまだ白っぽい翅をした個体がゴロゴロしてました。いくつか採集したのですが,酢エチでは,体色が落ちますね。翅も縮んでしまって,台無しでした。亜硫酸で絞めた方がいいでしょうか? また,トラフムシヒキも数頭飛んでいて,腹部のオレンジ色が鮮やかでした。これは酢エチでも色落ちしませんでした。 |