返信フォーム

ハレギバエ 投稿者:久保田 投稿日:2025/03/03(Mon) 16:12:36 No.11823
古い写真を整理していたら2019年10月7日と2020年10月10日にハレギバエ科らしきハエが写っていました。Palloptera ustulateによく似ています。大津市の自宅で撮影したものです。京都芦生で発見されたというPallopteridaeの一種と同じものでしょうか。

えりも研究2018に記録されているToxoneura nigriscutataとは異なることをロシアの論文の図Review of the family Pallopteridae (Diptera)of the fauna of Russia で確認しています。

添付:11823.jpg (89KB)
Re: ハレギバエ - 茨城@市毛 2025/03/05(Wed) 13:21:01 No.11839
久保田 様.

ご推測通り,Palloptera ustulateイブシハレギバエで良いと思います.

京都芦生で発見されたというPallopteridaeの一種は,Toxoneura czurkini ヒカゲノカズラハレギバエで,翅の斑紋などが違います.


Re: ハレギバエ - 久保田 2025/03/05(Wed) 13:50:23 No.11840
市毛様
ありがとうございました。

和名も初めて知りました。
みんなで作る双翅目図鑑にもニセミバエ科で出ていました。
日本でもあちこちからか報告があるようです。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
参照URL
添付File  (100kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色